2011年2月21日 (月)

ヒヨドリがキャベツの葉を食べています。

晴れ

  

もう1週間以上前だと思いますが、

スーパーの産直コーナーでキャベツを並べている時に、

他の出荷者から、「ヒヨドリがキャベツを食べていませんか?」と言われました。

その時は、「まだ食べられていません。」と答えていました。

 

ところが、ここ数日、私の畑でも、キャベツを食べはじめています。

  

201102211   

  

写真は、特別に被害がひどいキャベツですが、

それにしてもよく食べられています。

普通は、キャベツの外葉を食べるのですが、玉まで食べられています。

  

写真では被害がすごいように見えますが、これはごく一部で、

全体的には、そう目くじらを立てる程、被害は出ていません。

  

本当はもっと被害が出てもいいのですが、

私の畑には、2羽のつがいのカラスがいます。

縄張りにしていて、トラクターで耕しているときなどは近くに寄ってきます。

多分、このカラスがいるので、ヒヨドリの被害が少ないのではないかと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月30日 (日)

白さぎ(小さぎ)が増えてきました

雨 のち 曇り 

  

久しぶりの雨で、立てていた畝がしっとりと濡れていました。

これまで、晴れが続き、乾いていた土が水を十分に含んでくれたようです。

明日、キャベツとブロッコリーの苗を定植します。

   

P10106431 コンバインで稲刈りをしているところに、

白さぎが集まってきていました。

絶好の稲刈り日和でした。

(数日前に撮影)

   

    

P10106471よく見ると、

田んぼに落ちた落穂の籾(もみ)を食べているように見えます。

コンバインの後ろにたくさんいます。

鳥も賢くて、人には近づかないのですが、

コンバインやトラクターに乗って農作業をしていると近づいてきます。

トラクターの場合ですと、掘り起こした土の中の生き物を食べています。   

  

上の写真をよく見ると、コンバインの後ろの稲が少し枯れています。

ウンカの被害の跡です。

今年は、数年ぶりに、ウンカの被害が多発しています。

ウンカの被害に遭うと、はじめはおよそ半径1,2mくらいの円状に稲が枯れます(坪枯れ)。

そして、数日たつと、半径数mまで、あっと言う間に広がってしまいます。

今年のウンカは羽があって、たちが悪いようです。

ウンカは中国から偏西風に乗って日本へ飛来すると言われていますが、

その他に、9月が高温で、夜温も高かったことも影響したそうです。

被害は9月中旬以降ひどくなりました。

          

当地では、もうすぐ稲刈りが終わります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)