スナップエンドウ

2015年5月 5日 (火)

スナップエンドウが出来始めました。そら豆はもうすぐ。

晴れ

 

スナップエンドウが出来始めました。

私の畑は寒くて、風も強いので、生育はやや遅いです。

 

201505042

 

品種は「スナック753」です。

「グルメ」という品種も作っていますが、こちらの方が形がきれいです。

 

201505041_edited1

 

全体はこんな様子です。

横紐を張って、まっすぐ伸びるようにしています。

 

201505043

 

そら豆です。収穫まで、もう少し。

 

201505044

 

そら豆も倒れないようにしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 9日 (木)

秋作のスナップえんどうの実は軽い霜でダメになりました。

曇り ときどき 晴れ

  

秋作のスナップえんどうですが、

茎葉はまだ育っているのですが、実はダメになりました。

11月末の軽い霜のためです。

生産者番号3737さんからのコメントの通りでした。

  

201012091   

  

こんな様子です。それなりに茂っていますし、花も咲いています。

  

201012092  

  

でも、実はこんな様子で、実の表面はぼろぼろです。

霜の降りる前日まで取っていて、翌日見ると、どの実も全くだめでした。

実はかなり大きくなっていたのですが。

残念でした。

スナップエンドウの栽培は、やはり寒い所では難しいのかもしれません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月29日 (金)

スナップえんどうはなかなか大きくなりません。

晴れ ときどき 曇り

  

9月初めに種を蒔いたスナップエンドウなのですが、思ったよりも大きくなりません。

  

201010291   

  

右はしがスナップエンドウです。

高さは50cmちょっとです。

  

中央のトンネルの中はズッキーニです。

左のキャベツ、ズッキーニそして右はしのスナップエンドウは、全部、きゅうりの畝をそのまま使っています。

キャベツとズッキーニはキュウリの支柱を除去して、その後、黒マルチに穴をあけて、それぞれの苗を定植しました。

スナップエンドウはただ穴を開けて、種を3粒ずつ蒔いただけです。

   

キャベツとズッキーニは大きくなっているのに、スナップエンドウはなぜ思ったほど大きくなっていないのか?

その理由を色々と考えているのですが、

結局、種まきの時期が遅かったか、あるいは品種的に大きくならないのか?だろうと思いました。

もうすぐ寒くなるので、成長はほぼ終了かもしれません。

来年、また挑戦してみたいと思っています。

(ハウス内で作ると、寒さも和らいで、ある程度収穫できるとは思っているのですが)

   

201010292   

  

ちなみに、上の方で花が咲いています。

下の方には、マメの形が見えています。

もう少しで食べられると思いますが、寒さとの戦いかもしれません。

キャベツや大根だと寒くても成長するのですが、

これは逆なので、苦しいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月 9日 (木)

秋作のスナップエンドウに挑戦してみようと思い、ニムラサラダスナップの種を蒔きました。

晴れ

  

台風9号が去って、少しだけ秋晴れでした。

台風のことですが、ここ3,4年は北部九州に大きな被害はありません。

もちろん福岡県を通ることもありません。

それまでは、毎年、1回か2回は近くを通っていました。

気候が変化したのでしょうか?

例えば、8月に、露地でキュウリを作るなんて考えてもいませんでした。

台風が来たら、いっぺんで終わりだったので。

それこそ、一か八かの賭けに近いと思っていました。

ひょっとすると、作型も変わるかもしれません。

   

秋作のスナップエンドウに挑戦してみようと思って、ニムラサラダスナップの種を蒔きました。

  

201009094   

  

キュウリを片付けた後の畝に、穴をあけて、3粒ずつ蒔いてみました。

株間は25cmずつで、1本ずつにしようと思っています。

畝の長さが50mもあるので、穴開けだけでも大変でした。

   

201009093   

  

発芽の状態です。

茶色のものは、枯れたキュウリの残渣です。

   

201009092   

  

このスナップエンドウは肉厚なのですが、収量が少ないという欠点を感じていました。

(袋を輪ゴムでしばったので、シワシワになってしまいました。)

  

201009091   

  

袋の裏に、11月頃から収穫できることにはなっています。

私の所は、中間地だと思いますので、収穫できても、長くはないかもしれません。

一応、種苗会社の九州営業所には問い合わせて、佐賀では可能との事だったので、

作ってみることにしました。

  

キュウリの畝の有効活用はないだろうかと思ったことと、

秋に、スナップエンドウが食べられたらと思い、種をまきました。

(インゲンを作るということも考えたのですが、妻と協議して、こちらにしました。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月26日 (土)

スナックエンドウの収穫が最盛期です。

晴れ

  

今日は、終日、風が非常に強い日でした。

堆肥を撒こうと思ったのですが、中止しました。

明日、風が弱い朝に撒こうと思います。

   

ハウス内で作っているスナックエンドウの収穫が最盛期になっています。

毎日、妻と2人で1時間収穫していますが、

今日は、妻が不在でしたので、1人で2時間、収穫しました。

1時間収穫して、休んで、また1時間収穫したのですが、これが結構、疲れます。

多分、70g入りで、100袋以上できると思います。

   

つい、ロボットが収穫してくれないかなあと思ってしまいます。

でも、単価が合わないでしょう。

   

P10002581 実が鈴なりに成っています。

以前は、わずかに成っている実を探しながら収穫していました。

今は、動かなくても、手にいっぱいになります。

1畝の片方を2時間かかっても、全部収穫できませんでした。

   

   

   

   

   

   

  

   

素手で収穫すると、手の油分がとれて、指がガサガサになってしまいます。

薄い手袋をはめるといいのですが、今度は、一度に収穫する数が4,5個になってしまいます。(素手だと、7,8個前後です。)

なかなかうまくいきません。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年4月20日 (日)

ハウスのスナックエンドウが倒れてしまいました。

晴れ

   

一昨日まで降り続いた雨はやみ、今日はスッキリとした晴れ間が広がりました。

暗渠排水をしている畑はもう軽トラックが入れるまで乾きました。

今日、堆肥を満載した重い軽トラックでも、全く沈みませんでした。

暗渠排水をしていて良かったとつくづく思いました。

   

今日、ハウスの中で作っているスナックエンドウが倒れてしまいました。

実がたくさん成っているので、畝溝に注水していました。

3時間くらいたっぷりと水を与えていると、倒れてしまいました。

畝の中に水がしみ込んで、柔くなったようです。

    

P10001981 左側のスナックエンドウが東側に、バッサリという感じで倒れてしまいました。

ビニールまきの支柱では弱かったのかもしれません。

   

   

    

   

    

P10001991 倒れただけで災難なのですが、

倒れた側に、トマトなどの苗を置いていました。

これが潰れそうになってしまいました。

   

   

   

   

   

P10002001 鉄製の太い支柱を打ち込み、

妻と二人で、立て直しました。

戻す時のスナックエンドウの重いこと。

数十kgはあると思います。

やっとの思いで、どうにか戻りました。

久しぶりの力仕事でした。

   

    

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年4月17日 (木)

ハウスで作っているスナックエンドウがやっと多く収穫できるようになってきました。

  (2日続けての雨です。作業ができません。)

   

外は雨でしたが、ハウスの中で、スナックエンドウの収穫はできました。

やっと収穫量が増えてきました。

ツルは2mを超えています。

少し、つるボケかもしれません。

    

花を付けたままにしておくと、病気が発生すると聞きました。

それで、毎日、支柱を揺さぶっています。

花びらはたくさん地面に落ちるのですが、その割には実が少ないような気がします。

もっとたくさんの実を付けてもいいと思うのですが・・・・・・・・。

    

P10001711 今日、収穫したスナックエンドウです。

70g入りで45袋できました。

   

   

   

   

   

    

スナックエンドウの後作には、トマトを植える予定にしています。

実が成っていても、4月末には、全部、抜こうと思っています。

そうしないと、今度は次のトマトがうまく行きません。

   

実は、3月に収穫したかったのですが、期待どおりにはいきませんでした。

種まきが遅かった事と当地が少し寒かった事が影響したのかもしれません。

初めてハウスで作ったのですが、どうも失敗だったようです。

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月11日 (金)

ハウス内のスナックエンドウが密林状態になりそうです。

晴れ

  

ハウス内のスナックエンドウがどんどん伸びてきて、密林状態になりそうです。

    

P10001331 支柱の高さはおよそ180cmくらいですが、

もう、そのてっぺんまで伸びてしまっています。

これ以上に伸びても、ツルが捉まるところがないので、垂れてしまうかもしれません。

こんなに伸びるとは思っていませんでした。

    

    

P10001341 畝の外側からの写真です。

花がたくさん咲いています。

たくさんの実が付けば良いのですが・・・・・・・。

    

    

    

    

P10001371 今のところ、写真のような実がポツポツと付いている程度です。

来週くらいには、たくさん実を付けてほしいと思っています。

    

    

    

   

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 9日 (水)

露地エンドウ類の網張り

曇り のち 雨

   

露地で作っているエンドウ類(スナックえんどう、実エンドウ)のツルが巻きつくように、キュウリ用支柱を立て、キュウリ用ネットを張りました。

スナックエンドウ(正しくは、スナップエンドウと呼ばなければいけないのかもしれませんが)は、「スナック753」を植えています。

実エンドウは「久留米豊」と「ツタンカーメンのエンドウ豆」を植えています。

種まきが遅かったので、未だ大きくなっていません。

ピーマンを作った畝にそのまま種まきしました(ピーマンを抜いただけ)。

    

P10001201 網の内側から撮りました。

50mの畝ですので、奥まで見えません。

左がスナックエンドウで、

右手前がツタンカーメン豆、

右奥が久留米豊です。

    

   

    

P10001211 網の外側から撮りました。

写真の逆U型の鉄製の支柱はキュウリ用の支柱です。

もう10年くらい使っています。

広げたり、狭めたりして支柱を曲げているので、形も変形しています。

でも、いつも雨ざらしになっているのに、

ほとんど錆びがきていません。

(塗装が良いのかもしれません。)

1セット500円で買ったように思います。

数十セット買いましたので、当時はかなりの出費でしたが、今でも使えていますので、安い買い物だったのかもしれません。

    

P10001231 畝から15cmくらいの高さに横ひもを張り、

キュウリ用ネットをテープで止めました。

今回は、光分解テープを使ってみました。

どのくらいの期間もつのか分かりませんが、

片づけが楽になると思っています。

   

     

収穫は、多分、5月に入ってからと思います。

暑くなると枯れますので、収穫期間は長くて1ヶ月くらいです(多分、もっと短いかも?)。

栽培期間のわりに(11月頃種まき→5月収穫、7ヶ月間)、収穫期間が短いのが欠点かもしれません。

  

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年3月31日 (月)

やっと、ハウスの中のスナックえんどうが収穫できそうです。

雨 のち 晴れ (肌寒い日でした。天気図は西高東低だそうです。)

   

ハウスの中で栽培しているスナックえんどうがもうすぐ収穫できそうです。

3週間も前から少しずつ花が咲いていたのですが、

初め頃の花は実になりませんでした。

最近の花には、やっと実が止まるようになってきたようです。

    

P10206031 かなり茂ってきました。

花は上の方にしか付いていません。

(低温処理していないためだろうと思います。)

   

    

    

     

     

     

    

    

    

P10000561 全体はこんな様子です。

畝溝が通路ですが、

このままだと通れそうにもありません。

    

    

   

   

     

P10000571 横ひもを通しました。

幾分スッキリした感じ。

   

    

    

    

    

    

P10000521 スナックえんどうの実。

あと、1週間か10日くらいで収穫できそう()。

   

    

     

    

    

| | コメント (0) | トラックバック (0)