JA福岡嘉穂の直売所「ふれあい市穂波店」で周年祭をやっています(宣伝です)
雨 (わずか2日の晴れ間でした。今日も雨で、明日も雨の予報です。)
福岡嘉穂農協の直売所「ふれあい市 穂波店」で、今日と明日の2日間、周年祭をしています。
私はそこに出荷していて、出荷協議会の委員もしています。
今日は、少しだけ宣伝です。
穂波店の場所は、飯塚市の椿(旧穂波町)にあります。
国道200号線の八木山有料道路入り口の西に、「秋松」という交差点があります。
この交差点を北に入って700~800m先の突き当たり右にあります。
途中には、左にナフコが、右に丸和、ダイソーがあります。
少し奥まったところにある印象を受けますが、比較的分かりやすいところでもあります。
今日は雨が降っていたので、
少し暗い写真ですみません。
くじを引いているところです。
お買い上げ1500円で1回のくじです。
田舎の直売所ですので、素朴です。
来られるお客さんが少ないので、
思ったよりも当たります。
私も手伝っていましたが、
それなりに当たりが出ていました。
もうけはないと思います。
おいしいです。
毎回、買っています。
地元で育てたものです。
カサブランカがよく売れていました。
今日はちょっと少ないのですが、
お盆にはもっともっと出ます。
中央が野菜やくだものを置いています。
ジャンボにんにく、ホワイト6片種、それから少し小さいものまで、いろいろあります。
じゃがいもも玉ねぎもあります。
こちらも、今がメインです。
あまり知られていませんが、
当地は、福岡県内でもおいしいお米の産地です。
水はきれいです。
黒毛和牛のおいしいお肉です。
私は、この生産農家から牛ふん堆肥を分けてもらっています。
牛舎にほとんど臭いはありません。
少し高いのですが。
この牛乳を使ったソフトクリームがあるといいのですが。
はちみつ、とちゅう茶(杜仲茶)、ウコンなどの加工品も揃っています。
杜仲茶は九州のコンクールで賞をいただいたようです。
弁当もあります。
農協の女性部が作っていますが、
素朴で昔ながらの弁当です。
今日は、1割引でした。
「旬菜ほなみ」といいます。
今年の4月オープンしました。
ふれあい市の敷地内にあります。
どこにでもある直売所と言われればそれまでですが、
基本的には、地元のものしか置いていません。
(お客さんのニーズもあって、地元で採れないものも置いていますが、その旨はもちろん表示しています。)
飯塚に来られたときには、ちょっと立ち寄ってみられては、いかがでしょうか。
新鮮で安いのが特徴です。
おもしろいものがみつかるかも。
明日も周年祭はあります。
良かったら、立ち寄ってみて下さい。
先着100名様に、牛乳の配布もあります。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント