« 2019年1月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月

2019年8月29日 (木)

長なすの収穫

雨 (止むときもあるが、ほぼ終日降っている)

 

昨日は、佐賀では大雨と川の氾濫で、ひどい状態になっていました。

昨日の新聞にもありました。毎年来る「数十年に一度」の大雨と。

大雨も地震も頻発しています。

両者は関係ないように思いますが、災害への備えは必要です。

私は、今年から始まった、国の収入保険に入りました。

結構高かったのですが、心配だったので。

ここ10年近くない台風の直撃も心配です。

  

Dsc00359

 

写真は一昨日収穫した長なすです。

長さは35~40cmくらいあります。

雨で濡れていたので、タオルで拭きました。

結果的に光って、艶々しています。

2本入りと3本入りで、約80袋できました。

農協の産直部会を通して、イオン4店舗に出荷しました。

株数は40本ですので、比較的よくできていると、自画自賛しています。

 

| | コメント (1)

2019年8月27日 (火)

少量ですが、まだトマトができています。

雨 (終日、降りっぱなし。)

 

秋雨前線が活発になり、朝からずっと雨が降っています。

ここ飯塚市には大雨洪水警報が出ていて、土砂災害警戒区域になっています。

この雨はこのまま夜中から明日の午前中まで降るとの予報です。

幸いにして、私の畑は少し高くなっているので、雨で浸かることはありません。

雨で植物は弱るのですが。

 

 Img_1279

写真は、今日のハウスの中です。

手前約8mは、128穴トレーに、ブロッコリー、キャベツ、白菜の種を蒔いています。

奥の暗いところには、トマトを植えています。

ハウスの上に、寒冷紗を被せているので、暗く見えます。

手前にもトマトを植えていたのですが、苗を作るために、先週、除去しました。

苗のことは次回にも書きます。

  

Img_1283 

 写真の撮り方が悪いので、何か分からないかもしれませんが、

トマトの枝です。

下の方には、先週切ったトマトの枝を置いているので、

畝がどこか分からないかもしれませんが、3畝あります。

  

Img_1287

 

こんなトマトがなっています。

  

もうすぐ9月になりますが、この時期にトマトを成らせたいという希望がありました。

実は当地は九州なので、夏はかなり暑く、大玉トマトを成らせ続けるのはかなり難しいです。

去年もできたのですが、今年もできました。

暑い夏を乗り切ることができるようになりました。

 

 

| | コメント (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年9月 »