サツマイモを掘るための下準備として、茎葉の除去を行いました。
晴れ のち 曇り のち 雨
サツマイモは40mの畝、2畝に作っています。
先日、数人がかりで1時間かけて掘りましたが、7,8mしか掘れませんでした。
実は、夏、ジャガイモを掘っていたのですが、
全部掘りきれず、トラクターで10mくらいすき込んでしまいました。
体力が低下してきているのは明らかです。
そんなことが重なって、結局、いも掘り機を買うことにしました。
30万円ちょっとで、農協からローンを組んで、2年かかりで払おうと思っています。
半年で、8万円弱ですので、払えます。
サツマイモが眠っているのは、黒マルチの下です。
黒マルチの上に茂っていた茎葉です。
全部片づけると、このような山になりました。
来週、機械が来るので、その時にマルチを除去して、芋を掘ろうと思っています。
(今日から、2,3日、雨が降るので、土が湿らないようにするため)
| 固定リンク
「農機具」カテゴリの記事
- いも掘り機で、サツマイモを掘りました。(2015.11.17)
- サツマイモを掘るための下準備として、茎葉の除去を行いました。(2015.11.07)
- 剪定ばさみの先端を研ぎ過ぎてしまい、この夏、3回も手に刺さってしまいました。(2012.08.20)
- ピーマン用の畝を立てました。(2011.04.07)
- ダイヤモンド砥石は重宝しています。(2010.08.08)
「サツマイモ」カテゴリの記事
- さつまいも「紅はるか」の保存(2019.01.03)
- やまもと野菜工房のさつまいも 「紅はるか」(2018.12.21)
- いも掘り機で、サツマイモを掘りました。(2015.11.17)
- サツマイモを掘るための下準備として、茎葉の除去を行いました。(2015.11.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント