2015年秋冬はこんな野菜を育てています。
晴れ
朝は寒いが、昼は暖かかった。
旅行に行っていたのですが、
食事で同席した方に、野菜を作っていることを話しました。
その時よくよく考えてみると、最近ブログを全く書いていなかったことに改めて気づきました。
最近、少し余裕ができたので、また書き始めようと思います。
上段と呼んでいる場所ですが、キャベツとブロッコリー(右端)です。
下段です。ブロッコリーです。
下段の反対側です。
中央のうねには、ほうれん草、小松菜、水菜、リーフレタスを植えています。
写真の右側はだいたいブロッコリーです。
左側には玉ねぎを植える予定にしています。
ハウスの中です。
左の畝は水菜、リーフレタス、アイスプラントを植えています。
中の奥には、リーフレタスを植えています。
右の奥にもリーフレタスを植えました。
手前には、春菊、小ネギを植える予定です。
これで全部ですが、以後、細かく書いていこうと思います。
| 固定リンク
「玉ねぎ」カテゴリの記事
- 玉ねぎの苗を育てていますが、ちょっとまずいことが・・・・・。(2015.11.05)
- 2015年秋冬はこんな野菜を育てています。(2015.11.04)
- 夏野菜への準備を始めています(2015.03.31)
- トレーを使った玉ねぎの苗作り(2013年)(2013.12.01)
- 今年は、玉ねぎの苗を作りました。(2013.11.30)
「ほうれん草」カテゴリの記事
- ほうれん草の成長経過(2015.11.06)
- 2015年秋冬はこんな野菜を育てています。(2015.11.04)
- 2013年秋冬野菜の作付状況(2013.11.29)
- ほうれん草を揃える(出荷のために)(2013.01.17)
- ほうれん草にトンネルをかけています(2013.01.02)
「ブロッコリー」カテゴリの記事
- 昨日、収穫した野菜(2015.12.13)
- 2015年秋冬はこんな野菜を育てています。(2015.11.04)
- キャベツとブロッコリーの種まき(その2)(2014.09.01)
- キャベツとブロッコリーの種まきをしました。(2014.08.31)
- 韓国、釜山のスーパーの野菜の値段(2013.12.06)
「キャベツ」カテゴリの記事
- 青虫に食べられたキャベツは無残です。(2015.12.15)
- 2015年秋冬はこんな野菜を育てています。(2015.11.04)
- スーパーのキャベツの値段が高くなりました。(2015.01.10)
- 2014年キャベツの成長と収穫(2014.12.29)
- まるで、キャベツ畑のようになってしまいました。(2014.11.25)
「ねぎ」カテゴリの記事
- 2015年秋冬はこんな野菜を育てています。(2015.11.04)
- 九条ねぎは京都の地域ブランドとして登録商標になるのでしょうか?(2008.04.02)
- 小ねぎ、スイートコーン、枝豆の定植(2007.05.04)
- 小ねぎの発芽(2007.04.20)
- ズッキーニ、オクラ、ネギ、スイートコーンの種まき(2007.04.11)
「ビニールハウス」カテゴリの記事
- 少量ですが、まだトマトができています。(2019.08.27)
- ハウス内の野菜(2):リーフレタス、水菜(2018.12.16)
- ハウス内の野菜(1):アイスプラント(2018.12.15)
- 今年(2018年)の秋冬野菜(ビニールハウス内)(2018.12.11)
- 2015年秋冬はこんな野菜を育てています。(2015.11.04)
「リーフレタス」カテゴリの記事
- ハウス内の野菜(2):リーフレタス、水菜(2018.12.16)
- 昨日、収穫した野菜(2015.12.13)
- 2015年秋冬はこんな野菜を育てています。(2015.11.04)
- リーフレタスは収穫の真っ最中です。(2014.12.30)
- 2014年秋冬のハウス野菜(2014.11.26)
「アイスプラント」カテゴリの記事
- ハウス内の野菜(1):アイスプラント(2018.12.15)
- 昨日、収穫した野菜(2015.12.13)
- 2015年秋冬はこんな野菜を育てています。(2015.11.04)
- アイスプラントを収穫する部位(2015.01.03)
- アイスプラントも少しだけ収穫しました。(2014.12.31)
「水菜」カテゴリの記事
- ハウス内の野菜(2):リーフレタス、水菜(2018.12.16)
- 昨日、収穫した野菜(2015.12.13)
- 2015年秋冬はこんな野菜を育てています。(2015.11.04)
- 茎が紅色の水菜「紅法師」は露地とハウスでは赤みがかなり違います。(2015.01.07)
- 2014年秋冬のハウス野菜(2014.11.26)
コメント