« ハウスの中のトンネルで育苗しています(2015年) | トップページ | ズッキーニなどのカボチャ類の発芽 »

2015年4月14日 (火)

ミニトマトの発芽

晴れ のち 雨

 

今年の4月は雨が多いです。

元々、4月は菜種梅雨で雨が多いのですが、今年は平年の3倍以上だそうです。

雨が多いと、畑の土が湿っていて、堆肥・肥料撒きや畝立てができないので、大変です。

明日から数日間は晴れ間が出る予報になっているので、期待しています。

 

数種類の種まきをしていたのですが、

今日はミニトマトの発芽の写真を載せました。

 

201504141

 

「キャロルスター」というミニトマトです。

この子葉から本葉が出てくるまでが好きです。

|

« ハウスの中のトンネルで育苗しています(2015年) | トップページ | ズッキーニなどのカボチャ類の発芽 »

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

ミニトマト」カテゴリの記事

コメント

奥村さまへ
  
徳之島に住んでいらっしゃるとは思いませんでした。
失礼な事を書いてすみませんでした。
コメントで、もうズッキーニの実が付いているとのことで、
相当暖かいですね。

投稿: マコト | 2015年4月17日 (金) 21時58分

わたしは、徳之島に住んで居ます。朝晩は少し冷えますが、日中は25度くらいありますので、ズッキーニはもう実が出来ていますよ。2度目の定植分が、今日の写真とおなじくらい、成長しています。マコトさんの様に沢山は植えません。20~30本です。今年こそ、成功するように、同じ様に定植していきたいと思いますので、畑の準備も教えて下さいね。宜しくお願いします。


投稿: 奥村 | 2015年4月16日 (木) 00時14分

奥村様へ
  
奥村様がどこにお住まいかわからないのですが、
冬瓜、ズッキーニ、ミニトマトを定植したとのことですが、
もし露地に定植されているとしたら、早過ぎませんか?
地温がまだ低いと思いますが、いかがでしょうか?

投稿: マコト | 2015年4月15日 (水) 20時52分

毎日のぞいてますよ。書き込みが無いと寂しいですね。最近はとっても楽しみです。参考にさせていただいています。冬瓜、ズッキーニ、ミニトマトはもう定植しましたが、毎年ズッキーニがうまく行きません。定植の仕方を勉強させていただきたいと思いますので、詳しくUPして下さいね。

投稿: 奥村 | 2015年4月15日 (水) 01時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミニトマトの発芽:

« ハウスの中のトンネルで育苗しています(2015年) | トップページ | ズッキーニなどのカボチャ類の発芽 »