« ゴーヤの発芽がバラバラになりました。 | トップページ | やっとマルチを張れました。 »

2015年4月29日 (水)

トマトの成長(2015年)

晴れ のち 雨(夜から)

 

今、このブログを書いている最中に、雷を伴った激しい雨が降っています。

ここ1週間以上、雨が降っていませんでした。

気温も高くなってきたので、畑はカラカラに乾いています。

畝も立てましたので、ちょうど良い雨です。

明日晴れれば、マルチを張って、苗を植えていこうと思っています。

 

201504281

 

4月の初めに植えたトマトは順調に大きくなっています。

 

201504283

1段目には実もついています。

2段目の花が咲き始めています。

 

201504282

 

1段目の実です。

6月10日頃に完熟したトマトになると思います。

(花が少し赤く見えるのは、食紅で着色したトマトトーンを噴霧しているためです。)

|

« ゴーヤの発芽がバラバラになりました。 | トップページ | やっとマルチを張れました。 »

トマト」カテゴリの記事

ビニールハウス」カテゴリの記事

コメント

奥村さまへ
  
肥料は牛ふん堆肥、鶏ふん、油粕、かきがら、有機質50%以上含んだ化成肥料などです。
潅水チューブは植え付けの状態で本数を変えています。
畝の両側に植える場合は1本、真ん中に植える場合は2本、ゴーヤなどの畝が広い場合は3本というふうにしています。
トマトの場合は畝幅が狭いので1本だけです。
肥料と潅水チューブについては、過去に書いた記事を検索してみて下さい。
かなり詳しく書いていたような気がします。

投稿: マコト | 2015年5月 3日 (日) 20時28分

ありがとうございました。参考にさせていただきます。
50メーターの畝ですか?規模が違いますね。
肥料は何をお使いですか?
灌水チューブ、1本で大丈夫ですか?
すみません、こまごまとお聞きして・・・。

投稿: 奥村 | 2015年5月 2日 (土) 04時48分

奥村様へ
  
食紅を入れるのは、噴霧した時に赤い色を花に付けて、2回、噴霧しないようにするためです。
複数回、噴霧すると、形が悪くなるようです。
  
ズッキーニはもう少し大きくなってから、植えようと思っています。来週です。

投稿: マコト | 2015年5月 1日 (金) 22時00分

こんばんわ。トマト大きくなりましたね。トマトトンになぜ食紅を入れるのですか?ズッキーニの定植は、いつごろの予定でしょうか?

投稿: 奥村 | 2015年4月30日 (木) 23時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トマトの成長(2015年):

« ゴーヤの発芽がバラバラになりました。 | トップページ | やっとマルチを張れました。 »