キュウリの成長
曇り 一時 雨
梅雨特有のジメジメとしたうっとうしい曇り空でした。
キュウリはどんどん大きくなっています。
実もたくさん付けはじめました。
(ちなみに、今日は3本入りで36袋できました。)
これからもっと採れ始めます。
5月15日撮影
定植して2週間くらいですので、まだ小さいです。
5月25日撮影
前の撮影日から10日後です。
背丈は2倍くらい高くなっています。
5月31日撮影
防風用のネットを取り除きました。
写真ではわかりにくいと思いますが、この時期はどんどん大きくなっています。
6月7日撮影
1週間でさらに伸びました。(反対側から撮った写真です。)
外側から撮った写真です。
大きくなっているのがよく分かります。
このような四葉キュウリができています。
| 固定リンク
「きゅうり」カテゴリの記事
- キュウリの成長(2014.06.10)
- キュウリの定植と風対策(2014.05.14)
- ほぼ3か月ぶりに書いています。まずは、今年の夏野菜の反省から。今日はキュウリです。(2013.09.09)
- キュウリの畝溝に板を固定しました。梅雨の大雨対策です。(2013.06.20)
- 2種類の四葉キュウリを栽培して分かったことですが、品種によって、うどんこ病の発生の程度が違います。(2013.06.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント