« キュウリの成長 | トップページ | ズッキーニの成長は早い。 »

2014年6月14日 (土)

ズッキーニの花とミツバチ

曇り のち 晴れ

 

毎日、朝、ズッキーニの受粉をしています。

その受粉を邪魔するミツバチが2日前に、ついに現れました。

ミツバチはなぜか、ある日を境にして、突然、現れます。

正確に言うと、ぞの前日(3日前)、キュウリの花に現われていました。

多分、ズッキーニにも現われるのでは?と思っていると、案の情、翌日現われました。

 

なぜ、おおげさに書くかと言うと、ミツバチが雄花の花粉を持って行ってしまうからです。

そのミツバチが全部の雌花に受粉してくれればいいのですが、全部はしてくれません。

これから気温がまだ低い5時半前に受粉作業をしようと思っています。

 

201406143

 

3匹のミツバチが雌花の蜜のある所に首を突っ込んでいます。

めしべの上部におしべの花粉を付けると受粉されるのですが!

 

201406144
  

この写真だとミツバチの全身が見えます。

中心部付近に2匹、飛び立っているのが1匹(花の右端)います。

 

201406142

 

ズッキーニの全体像です(緑色の実がなるズッキーニ)。

 

201406141

 

こちらは黄色のズッキーニです。

 

ミツバチがいても、まだおしべに花粉が残っていれば受粉できます。

その時、おしべをめしべにくっ付けるのですが、中にいたミツバチは逃げ出します。

でも指を刺したりすることはありません。

もう10年くらい作っているのですが、一度も刺されたことはありません。

|

« キュウリの成長 | トップページ | ズッキーニの成長は早い。 »

畑の生き物」カテゴリの記事

ズッキーニ」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

桑山さまへ
ズッキーニの受粉にトマトトーンを使う方法を教えて頂き、ありがとうございました。
トマトトーンの使用が農薬登録をされていることも初めて知りました。
実際、忙しい時に、2度ほど使ってみました。
結果は良さそうです。
ありがとうございました。
また何か気づいたことがあれば、教えて下さい。

投稿: マコト | 2014年6月24日 (火) 21時44分

こんばんは、僕も毎朝ズッキーニの受粉してます。でも今年は、雄花がなかなか咲かないのでトマトトーン掛けてます。ちゃんと大きくなります。雄花咲いても面倒なのでトマトトーンを使ってます。

投稿: 桑山 剛 | 2014年6月16日 (月) 02時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ズッキーニの花とミツバチ:

« キュウリの成長 | トップページ | ズッキーニの成長は早い。 »