今年の大根には、青首の部分の表面の皮がめくれていません。今年は比較的暖かかったと思います。
晴れ
今年の大根ですが、青首部分の皮がめくれていません。
いつもは2月に入ると、皮がめくれて、出荷できなくなります。
今年は、比較的暖かかったと思います。
普通の青首大根(耐病総太り)です。
長さは35~40cmで、それなりにきちんとできています。
例年ですと、青首部分の皮がめくれますが、今年はきれいです。
その青首部分を拡大しましたが、きれいです。
今年の気温を調べてみました。
日平均 最高 最低
2014年 1月 5.6℃ 17.1℃ -3.2℃
2月 5.8℃ 20.6℃ -1.8℃
2013年 1月 4.2℃ 15.8℃ -3.7℃
2月 5.7℃ 18.3℃ -3.3℃
今年の1月の気温は、日平均、最高気温、最低気温のどれも、去年よりも高かったです。
2月も、1月よりも差が小さいのですが、気温は高かったです。
当地は飯塚市の観測所よりも2~3℃低いので、最低気温は-5℃以下になる日があります。
その低い温度で、皮がめくれるのではと思います。
気温の絶対値では約1℃くらいのわずかな差かもしれませんが、
その差が皮のめくれになって現れるのではないかと思います。
(当然ですが、皮がめくれた大根は出荷できません。)
| 固定リンク
「気象」カテゴリの記事
- エンドウ豆用に張っていたネットが、支柱ごと壊れました。(2015.01.04)
- 今年の大根には、青首の部分の表面の皮がめくれていません。今年は比較的暖かかったと思います。(2014.03.04)
- 先週の降雪で、近くの三郡山にも雪が積もりました。でも、今年は去年よりも暖かいです。(2014.02.24)
- ほぼ3か月ぶりに書いています。まずは、今年の夏野菜の反省から。今日はキュウリです。(2013.09.09)
- キャベツの収穫開始時期をもう少し早めるには!(2013.01.13)
「大根」カテゴリの記事
- 大根の間引き(2015.11.09)
- 今年の大根には、青首の部分の表面の皮がめくれていません。今年は比較的暖かかったと思います。(2014.03.04)
- 韓国、釜山のスーパーの野菜の値段(2013.12.06)
- 2013年秋冬野菜の作付状況(2013.11.29)
- 冬野菜のアブラナ科の花は菜の花によく似ています。(2013.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント