« 水菜の花が咲きました。「菜の花」です。 | トップページ | 今年(2014年)も、トマトを栽培しています。 »

2014年3月 4日 (火)

今年の大根には、青首の部分の表面の皮がめくれていません。今年は比較的暖かかったと思います。

晴れ

  

今年の大根ですが、青首部分の皮がめくれていません。

いつもは2月に入ると、皮がめくれて、出荷できなくなります。

今年は、比較的暖かかったと思います。

  

201403041

  

普通の青首大根(耐病総太り)です。

長さは35~40cmで、それなりにきちんとできています。

例年ですと、青首部分の皮がめくれますが、今年はきれいです。

  

P1050892_edited1

  

その青首部分を拡大しましたが、きれいです。

  

今年の気温を調べてみました。

               日平均      最高       最低  

  2014年 1月      5.6℃     17.1℃     -3.2℃

        2月      5.8℃     20.6℃    -1.8℃

  

  2013年 1月      4.2℃         15.8℃       -3.7℃

        2月       5.7℃         18.3℃       -3.3℃

  

今年の1月の気温は、日平均、最高気温、最低気温のどれも、去年よりも高かったです。

2月も、1月よりも差が小さいのですが、気温は高かったです。

当地は飯塚市の観測所よりも2~3℃低いので、最低気温は-5℃以下になる日があります。

その低い温度で、皮がめくれるのではと思います。

  

気温の絶対値では約1℃くらいのわずかな差かもしれませんが、

その差が皮のめくれになって現れるのではないかと思います。

(当然ですが、皮がめくれた大根は出荷できません。)

  

|

« 水菜の花が咲きました。「菜の花」です。 | トップページ | 今年(2014年)も、トマトを栽培しています。 »

気象」カテゴリの記事

大根」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の大根には、青首の部分の表面の皮がめくれていません。今年は比較的暖かかったと思います。:

« 水菜の花が咲きました。「菜の花」です。 | トップページ | 今年(2014年)も、トマトを栽培しています。 »