« 水菜も作っています。 | トップページ | キャベツの収穫 »

2013年12月31日 (火)

今日の大晦日まで、水菜などを出しました。

晴れ

 

今日の大晦日まで、水菜、リーフレタス、アイスプラントを少量ずつですが、

スーパーの産直コーナーに持っていきました。

これで、今年は終わりです。

 

201312312


  

中央の畝は水菜ですが、半分は収穫しました。

毎日、40~60袋を出しました。  

リーフレタスも40~50玉ずつ出しました。

水菜もリーフレタスもまだまだあります。

来年の初めもこれらが主力です。

その後、キャベツを出せるようになるといいのですが。

 

ところで、紅白を見ていたら、福島の大熊町の中学校のことが放送されていました。

原発事故で、故郷に帰れないなんて、なんと理不尽なことか。

綾瀬はるかが思い出して、涙ぐんでいました。

 

前から思っていることですが、なぜ放射能の影響をもっと調べないのか?と思います。

放射能の線量だけではなく、微生物・植物・動物への遺伝的・生理的・生態的な変化を調べることが必要と思います。

年賀状を書いている時、大学時代の教養部のN先生が火力発電所の廻りの環境影響調査の一環で、コケの化学的分析を行っていたことを思い出しました。

コケは空中の栄養分を吸って生活をするので、火力発電所の排煙の影響を調べることができると聞きました。

もう30年以上前の話です。

その後、科学技術は非常な進歩をしていて、DNAの変異を調べることもできるようになってきました。

福島の原子力発電所の爆発の影響が生物のDNAにどのような変化を及ぼしているかという点について、正確な調査研究が必要と思います。

テレビなどを見ていると、あまり調べられていないようなふうに見受けられます。

以前から気になっていたことでした。

|

« 水菜も作っています。 | トップページ | キャベツの収穫 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

リーフレタス」カテゴリの記事

アイスプラント」カテゴリの記事

水菜」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の大晦日まで、水菜などを出しました。:

« 水菜も作っています。 | トップページ | キャベツの収穫 »