今年のマクワウリは大豊作でした。
晴れ
昨日、夏に晴天が続くと、豊作と書きましたが、
今年のマクワウリは大豊作でした。
毎年、作っているのですが、こんなに収穫できたのは今年が初めてでした。
8月9日の写真ですが、
お盆のお供え用に収穫しました。
通常は、成り口の所が割れたり、まだ青白かったりします。
適度に熟した黄色のマクワウリがたくさん収穫できたのは、晴天のおかげです。
袋詰めをして、大きさに分けて、出荷しました。
記録を見ると、翌日、103袋を出しています。
マクワウリの葉はこんなに繁っていました。
病気はほとんど見られませんでした。
近くに植えているスイカもできました。
水は4,5日に1回与えていました。
しっかり水を与えていたので、枯れることはありませんでした。
夏の潅水は大切です。
| 固定リンク
「農業技術」カテゴリの記事
- やっとマルチを張れました。(2015.05.01)
- エンドウ豆用に張っていたネットが、支柱ごと壊れました。(2015.01.04)
- キュウリの定植と風対策(2014.05.14)
- アルミマルチパートナーという1人用マルチ張りの道具を重宝しています。(2014.05.02)
- 今年のマクワウリは大豊作でした。(2013.09.10)
「スイカ」カテゴリの記事
- 今年のマクワウリは大豊作でした。(2013.09.10)
- スイカとカボチャとミニ冬瓜を植えました。(2010.05.21)
- やっと、かぼちゃ、まくわうり、すいかを植えました。(2009.05.24)
- 今年の品種:スイカ、マクワウリ(2007.01.27)
「マクワウリ」カテゴリの記事
- 今年のマクワウリは大豊作でした。(2013.09.10)
- まくわ瓜、スイカ、かぼちゃも植えました。(2012.05.05)
- ズッキーニ、まくわうり、かぼちゃの一部を植えました。(2010.05.09)
- やっと、かぼちゃ、まくわうり、すいかを植えました。(2009.05.24)
- かぼちゃ、まくわうり、枝豆用に光分解性マルチを張りました。(2009.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とむ様へ
マクワウリは30株くらい植えました。
幅3.4mの畝に、株間90cmで、両側に植えました。
割れたマクワウリもたくさんあったのですが、
雨が全く降らなかったので割れなかったと思っています。
潅水をすると、株は繁り、夏の暑さをものともしません。
以前、カボチャを作ったときには、潅水すると、全然枯れませんでした。
投稿: マコト | 2013年9月14日 (土) 21時43分
こんばんは。
お久しぶりの更新ですね。
こんなに収穫できるなんて、何株植えられたのでしょうか?
うちもマクワ作りましたが、8月収穫のものは大きくて立派なのができました。
でもたまの雨でかなり割れました。
マルチすれば防げたのかな?
潅水では割れずにすむのでしょうか?
投稿: とむ | 2013年9月12日 (木) 19時42分