ビニールハウス内に植えている野菜
曇り 時々 晴れ
ビニールハウス内には、数種類の野菜を植えています。
こんな風に、3畝があって、
左の畝には、アイスプラント、水菜、リーフレタスを、
中の畝には、リーフレタスと春菊を、
右側の畝には、リーフレタスを植えています。
お分かりのように、リーフレタスがメインです。
リーフレタスです。
株間30cmで、4条の千鳥に植えています。
アイスプラントです。
今年も苗を作って、植えました。
株間は50cmとしましたが、もっと広くしてもいいです。
アイスプラントは十字型になって、大きくなります。
水菜です。
これも、株間30cmで、4条千鳥で植えています。
多分、この水菜だけは確実に正月に間に合うだろうと思います。
こちらは、発芽した春菊です。
黒マルチに穴を開けて、種を蒔きました。
間隔は5cm四方です。
1つの穴を接写しました。
真ん中のやや大きい双葉が春菊です。
それ以外は、すべて雑草です。
だから、たくさんの穴から、たくさん春菊が発芽しているように見えますが、
実は少しだけです。
周りの雑草は抜き取りました。
これからの天候次第で生育は変わるのですが、
正月に間に合うのは、多分、水菜くらいかもしれません。
(路地に、ほうれん草、水菜、小松菜、リーフレタスなどを植えているので、
何とかなると思っています。)
| 固定リンク
「春菊」カテゴリの記事
- 2014年秋冬のハウス野菜(2014.11.26)
- ビニールハウス内に植えている野菜(2012.12.09)
- ビニールハウスの中で、春菊が60cm以上になってしまいました。(2012.03.24)
- 正月用に作っていたかつお菜と春菊を収穫しました。(2011.12.31)
- ハウスの中に、色々な葉物野菜を植えました。(2011.11.10)
「リーフレタス」カテゴリの記事
- ハウス内の野菜(2):リーフレタス、水菜(2018.12.16)
- 昨日、収穫した野菜(2015.12.13)
- 2015年秋冬はこんな野菜を育てています。(2015.11.04)
- リーフレタスは収穫の真っ最中です。(2014.12.30)
- 2014年秋冬のハウス野菜(2014.11.26)
「アイスプラント」カテゴリの記事
- ハウス内の野菜(1):アイスプラント(2018.12.15)
- 昨日、収穫した野菜(2015.12.13)
- 2015年秋冬はこんな野菜を育てています。(2015.11.04)
- アイスプラントを収穫する部位(2015.01.03)
- アイスプラントも少しだけ収穫しました。(2014.12.31)
「水菜」カテゴリの記事
- ハウス内の野菜(2):リーフレタス、水菜(2018.12.16)
- 昨日、収穫した野菜(2015.12.13)
- 2015年秋冬はこんな野菜を育てています。(2015.11.04)
- 茎が紅色の水菜「紅法師」は露地とハウスでは赤みがかなり違います。(2015.01.07)
- 2014年秋冬のハウス野菜(2014.11.26)
コメント