« ピーマンの下葉とわき芽を取り除いています。 | トップページ | ゴーヤは梅雨の季節に成長することを、やっとはっきり気づきました。 »

2012年6月24日 (日)

たくさんのミツバチがズッキーニの花に集まっています。

雨 (終日)

 

今日は、朝方から、ずっと雨が降り続きました。

雨の中、合羽を着て収穫をするのですが、

1時間以上も続くとかなり疲れます。

今は四葉キュウリが最盛期で、連日、250本~300本くらい収穫しています。

上から下まで見ないといけないので、スクワップをしながら横に移動しています。

大変です。疲れます。

早く梅雨が明けてほしいです。

 

 

久しぶりにブログを書こうと思って、

最初に頭に浮かんだのが、ズッキーニの花に群がるミツバチでした。

 

201206202


  

黄色のズッキーニの雌花に、4匹のミツバチが群がっています。

雄花の花粉を、雌花に付けて受粉をしていましたが、

こんなにミツバチが多いと、もう受粉できません。

当地の夜明けは5時ころですが、

夜明けと同時に畑に行っても、もう雄花には花粉がありません。

ミツバチが採ってしまっています。

そういう訳で、現在は受粉作業をしていません。

 

ミツバチが少ないとテレビなんかでいってますが、

私の所では少ないような印象を受けません。

 

201206132


黄色のズッキーニです。

 

201306133


こちらは緑色です。

 

201206201


全体はこんな感じです。

 

201206131


  

10日くらい前までは、雨が少なかったのですが、

その頃は毎日60本くらいは採れていました。

全体で120株植えているので、1日あたり、2株に1本が収穫できていたことになります。

けっこうな量が取れます。

 

写真の右のズッキーニは2日収穫を忘れたものです。

収穫が遅れると、いっぺんで大きくなってしまいます。

 

この時期はいつもブログの更新が進んでいません。

5時から収穫作業をしていますので、夜は疲れて、早く寝てしまいます。

たまに更新するかもしれませんので、時々、立ち寄ってみて下さい。

|

« ピーマンの下葉とわき芽を取り除いています。 | トップページ | ゴーヤは梅雨の季節に成長することを、やっとはっきり気づきました。 »

畑の生き物」カテゴリの記事

ズッキーニ」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

奥田 様へ
  
奥田様のコメントを見て、私も試してみました。
支柱を2本立てればよいようです。
来年はこの方法を使ってみます。
  
でも今年はこの対策は1株だけでした。
もう1割くらいしか残っていません。
このことも含めてブログの記事に書こうと思っています。

投稿: マコト | 2012年7月11日 (水) 21時19分

久しぶりのブログ嬉しく拝見させていただきました。僕んちたでは、今年は卵型、丸型のズッキーニを植えています。毎日二個は収穫できています

投稿: ハギワラ | 2012年6月27日 (水) 21時05分

ズッキーニの黄色い花は目立つのかミツバチが来てくれます。ただ雨の日は雄花を雌花に付けに行ってます。
20株だからできます。
ところで今年のズッキーニの形はいかがですか?
私の場合は結構いい形のができています。
そして防風対策はされましたでしょうか?
昨年は支柱に結束しましたが今年は1株に2~3本の支柱を株の周囲の適切な位置に立てて結束せずに倒れるのを防止しています。
先日の5号台風にも大丈夫でした。

投稿: 奥田好秀 | 2012年6月24日 (日) 20時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たくさんのミツバチがズッキーニの花に集まっています。:

« ピーマンの下葉とわき芽を取り除いています。 | トップページ | ゴーヤは梅雨の季節に成長することを、やっとはっきり気づきました。 »