川城 英夫: 新野菜つくりの実際―誰でもできる露地・トンネル・無加温ハウス栽培 (軟化・芽物)私はこの栽培書を参考にしています。品種や栽培方法などが比較的詳しく書かれています。家庭菜園の方から私くらいのレベルの方まで対応しています。いかがでしょうか。
川城 英夫: 新野菜つくりの実際―誰でもできる露地・トンネル・無加温ハウス栽培 (果菜2)
新 野菜つくりの実際 果菜〈1〉ナス科・マメ類―誰でもできる露地・トンネル・無加温ハウス栽培
川城 英夫: 新 野菜つくりの実際 根茎菜―誰でもできる露地・トンネル・無加温ハウス栽培
新 野菜つくりの実際 葉菜―誰でもできる露地・トンネル・無加温ハウス栽培
2010年版 No.59 3年ビジネス日誌(ダイアリー)農作業日誌として使っています。
« 大根が大きくなってきています。 | トップページ | 福岡県のローカル放送で、「今年は寒い」とよく言っていますが、本当か調べてみました。 »
雪 のち 曇り
明日、買い取り用のキャベツを出すことになっていたので、
午後、畑に収穫に行って、いつものようにキャベツを1玉、収穫しました。
そのキャベツをよく見ると、半透明になっていて、凍っている状態でした。
昨日の雪はかなり融けていたので、大丈夫だろうと思っていたのに、ダメでした。
朝方、かなり寒くても、通常は、午後には収穫できるのですが、できませんでした。
今日の午後の写真です。
つららがまだ融けていませんでした。
相当に寒い1日だったと思います。
投稿者 マコト 時刻 23時28分 風景 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 寒い1日でした。久しぶりに、つららを見ました。:
コメント