« キャベツも太陽に向いています。 | トップページ | アマガエルも保護色になるのでしょうか? »

2011年11月 1日 (火)

1ヶ月ちょっと前の9月25日、飯塚市の大分八幡宮で流鏑馬(やぶさめ)の行事がありました。

晴れ (かなり暖かかった。)

  

もう1ヶ月以上前の9月25日(日)に、私の地元の大分八幡宮(だいぶはちまんぐう)で流鏑馬の行事がありました。

  

201109252   

  

馬を近くで見ると、大きいですね。

その大きい馬に乗って、弓を射るのですが、様になっていて格好よかったです。

  

201109253   

  

こちらの方はこの後、馬から落ちて、肩を打たれました。

境内で行うので、ちょっと狭いように思いました。

馬と弓の両方をこなさないといけないので、大変と思います。

  

201109251   

  

左奥が大分八幡宮の社殿です。

この日は500人以上の方々が見物に来られていたようです。

  

201109254   

  

久しぶりに獅子舞を見ました。

  

(競馬のことをテレビで放送していたので、流鏑馬の事を思い出しました。)

|

« キャベツも太陽に向いています。 | トップページ | アマガエルも保護色になるのでしょうか? »

飯塚」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1ヶ月ちょっと前の9月25日、飯塚市の大分八幡宮で流鏑馬(やぶさめ)の行事がありました。:

« キャベツも太陽に向いています。 | トップページ | アマガエルも保護色になるのでしょうか? »