« 韓国のカボチャを作ってみると、40cmくらいの大きなかぼちゃができました。 | トップページ | キャベツも太陽に向いています。 »

2011年10月28日 (金)

天気予報がはずれて、今日は、朝から雨でした。

雨 時々 曇り

  

日、起きると雨が降っていました。

昨日の夜の天気予報では、「今日は、晴れのち曇りで、夕方から雨が降るかもしれない。」というものでした。

今日の天気予報は、大外れでした。

最近は結構当っていたので、信頼していたのですが、久方ぶりのはずれでした。

  

どうしてこんな事を書くのかと思われるかもしれませんが、

実は、昨日、玉ねぎ用の畑に、牛糞堆肥や肥料を撒いたりして、トラクターで2回耕していました。

そして、今日の午前中、ゆっくりと畝立てをしようと思っていました。

耕して細かくなった土に、雨が降ると、その土に雨が滲み込み、なかなか乾きません。

もうすぐ11月なので、気温も低くなってきているので、簡単には土が乾きません。

結局、畝が立てられないことになってしまいます。

  

土日も雨が降るとの予報だったので、雨の中、無理やり畝を立てました。

  

201110281   

  

たった3畝なのですが、右側は隣りの田との境なので、結構大事な箇所です。

幸いにもまだ本降りになってなかったので、土は軽かったです。

  

畝を立てるときには、管理機を使うのですが、

悪いことは重なり、その管理機が動かなくなってしまいました。

申し訳なかったのですが、朝の8時過ぎに、農協から来てもらって見てもらうと、プラグがダメになっていました。

すぐに来てくれて助かりました。

新品のプラグに換えると、以前よりも馬力が出て、以後は快調に作業ができました。

結局、2時間くらいで終了しました。

 

もし、この畝立てができなかったら、おそらく10日以上は作業がずれていたと思います。

農作業は天気次第と言いますが、今回、改めてこの事を感じました。

|

« 韓国のカボチャを作ってみると、40cmくらいの大きなかぼちゃができました。 | トップページ | キャベツも太陽に向いています。 »

気象」カテゴリの記事

玉ねぎ」カテゴリの記事

農作業」カテゴリの記事

ほ場整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天気予報がはずれて、今日は、朝から雨でした。:

« 韓国のカボチャを作ってみると、40cmくらいの大きなかぼちゃができました。 | トップページ | キャベツも太陽に向いています。 »