« ピーマンの定植。それから、50万アクセスありがとうございます。 | トップページ | 3日間の雨と風で、キュウリ用の防風対策のパオパオがひどい状態になっていました。 »

2011年5月10日 (火)

数日前に、ズッキーニを定植しました。

雨 

  

4月以降、こんなにまとまった雨は久しぶりです。

ほぼ終日降っていました。

明日も降るそうです。

梅雨の前触れだそうですが、これで少雨も少しは改善されそうです。

(雨が欲しかったのですが、内心はほどほどでいいと思っているのですが。)

  

数日前にズッキーニを定植しました。

  

201105102   

  

左うねと右畝の奥がズッキーニです。

右手前は丸オクラを少量だけ植えました。

  

ズッキーニは緑色のダイナーが約50株で、黄色のオータムが約40株の計90株です。

畝幅1.7mで、株間は80cmとしました。

風が強かったので、パオパオで囲みました。

  

201105101   

  

4月10日すぎに種を蒔き、発芽は13日頃だったので、

発芽後およそ25日経過している苗です。

近くで見ると、もう花の赤ちゃんが見えていました。

   

  

ところで、50万アクセス達成時に、娘がその写真を撮っていてくれました。

実は、50万になる数日前から、

毎日、これくらいのアクセス数だから、この日頃、達成しそうと言っていました。

そうしたら、娘がたまたまブログを見ると、1つ前だったそうです。

そういう訳で、50アクセスの写真が撮れました。

  

50

|

« ピーマンの定植。それから、50万アクセスありがとうございます。 | トップページ | 3日間の雨と風で、キュウリ用の防風対策のパオパオがひどい状態になっていました。 »

ズッキーニ」カテゴリの記事

コメント

マコト様

教えていただいてありがとうございました。私は小さな貸し農園を借りていまして、オクラを育てようと思っていたのです。本などでは1箇所の株数があまり書いていないことが多くて、プロの方に質問してみました。

だいたい3株ぐらい育てられているようですね。プロの方だと1箇所の株数によって収穫の増減や、オクラの高さを制限する事が出来たり(株数を増やすと養分などの関係で高さが下がるのかなと勝手に思っています)して作業の効率とかがあるのかなと思っていました。

私は素人なので2本ぐらいで育ててみようかと思っております。

投稿: おっきぃ | 2011年5月19日 (木) 21時55分

おっきぃ様へ
  
オクラはポットに5粒くらい種を蒔いて苗を作っています。
本葉2枚程度出てきた時に、ポット苗を畑に定植しています。
種は芽出しをするのですが、うまくいけば、全部の種が発芽します。
1つのポットに4,5本出ていることになるのですが、
そのまま植えて、全部が大きくなればそのままにしています。
大体1本か2本の生育が遅れるので、それだけを間引きしています。

投稿: マコト | 2011年5月19日 (木) 08時41分

はじめまして。お邪魔します。
50万アクセスおめでとうございます。

いきなり質問なのですが、オクラというのは
何本立ちといいますか、1箇所に一つの株で植えられていますか?複数株も植えれるようですが、どうされていますか?

投稿: おっきぃ | 2011年5月18日 (水) 21時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 数日前に、ズッキーニを定植しました。:

« ピーマンの定植。それから、50万アクセスありがとうございます。 | トップページ | 3日間の雨と風で、キュウリ用の防風対策のパオパオがひどい状態になっていました。 »