« トマトの定植用に、ハウスの中に立てた畝に黒マルチを張りました。 | トップページ | 畑の石拾いを続けていたら、かなりの量になりました。 »

2011年4月 7日 (木)

ピーマン用の畝を立てました。

曇り ときどき 晴れ

  

今日の夜から明日にかけて雨が降るとの予報が出ていました。

それで、今日は、ピーマン用の畝を立てました。

昨日までに、堆肥や他の肥料を撒いて、耕していました。

  

201104073   

  

写真の年代物の一輪管理機で、畝を立てました。

この管理機は購入してから、もう15年近くなります。

しっかり動くのでありがたいです。

  

管理機の先にイボ竹を立てているのですが、見えますでしょうか?

そのイボ竹を目印にして、管理機を通して、溝を掘っています。

  

201104072   

  

全体はこんな感じです。

幅1.8m(うね溝の中心の間)、長さ約40mの畝を4畝立てました。

  

201104071   

  

前の写真の奥の部分を撮ったものです。

写真の中央の右側に排水口があります。

写真では凹凸が見えにくいのですが、

水が排水口にきちんと流れ込むようにしました。

ここがうまくできていないと、梅雨末期の集中豪雨の時、大変なことになってしまいます。

  

明日、雨が降った後、灌水チューブを通し、マルチを張れば、畝が出来上がります。

ピーマンは4月末に定植する予定です。

収穫は、6月末から10月中旬までの予定です。

|

« トマトの定植用に、ハウスの中に立てた畝に黒マルチを張りました。 | トップページ | 畑の石拾いを続けていたら、かなりの量になりました。 »

ピーマン」カテゴリの記事

農機具」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピーマン用の畝を立てました。:

« トマトの定植用に、ハウスの中に立てた畝に黒マルチを張りました。 | トップページ | 畑の石拾いを続けていたら、かなりの量になりました。 »