種から育てた野菜の苗が大きくなってきました。
晴れ (でも、風が強かった)
種から育てた野菜の苗が大きくなってきて、そろそろ定植しようと思っています。
購入したキュウリ(接木)、ピーマン、ナス(接木)、マクワウリ(接木)などの野菜の苗も数日前に届きました。
そんな訳で、本当は、今日、定植を始めようと思っていました。
ところが、思ったよりも風が強く、中止しました。
それで、畑の周りに張っている防風網を補修しました。
多分、明日は風が治まると期待しています。
明日こそ、定植しようと思っています。
以下、大きくなってきた野菜の苗です。
インゲンです(品種:ビックリジャンボインゲン)。
もうツルが伸びてきています。
ズッキーニです。
本葉が2枚程度出ています。
オクラです。
一つのポットに、種を、5粒ずつ蒔いたので、少し込み合っています。
この葉は子葉です。
2枚の子葉の間から、本葉が出始めています。
上が枝豆で、下はカボチャです。
枝豆は、もう本葉が2枚出ているので、そろそろ定植しようと思っています。
こちらはカボチャです。
ズッキーニと同じ仲間なので、葉の形が似ています。
こちらは冬瓜です。
ポットに移植しようと思っています。
その他、ゴーヤやバジルなどの苗も作っています。
どれも込み合っているので、ポットの間隔を広げようと思います。
(でも置くところがないので、定植できるものは定植して、スペースを確保したいと思っています。)
| 固定リンク
「野菜」カテゴリの記事
- 今年(2018年)の露地栽培での秋冬野菜(2018.12.12)
- キャベツとほうれん草の糖度を計ってみました。(その1)(2012.02.19)
- ズッキーニを長期間、栽培するために、下葉除去や支柱にひもで結んだりしています。(2010.06.15)
- うね溝に、防草シートを張っています。(2010.06.09)
- ズッキーニの実(2010.06.06)
「農業」カテゴリの記事
- 今年度から、福岡嘉穂農協の理事と飯塚市農業委員会の農地利用推進委員になりました。(2019.09.01)
- アルミマルチパートナーという1人用マルチ張りの道具を重宝しています。(2014.05.02)
- 去年の秋、四国を旅行して、こんなにも山深い所と、初めて知りました。(2013.01.08)
- ズッキーニを長期間、栽培するために、下葉除去や支柱にひもで結んだりしています。(2010.06.15)
- うね溝に、防草シートを張っています。(2010.06.09)
「苗」カテゴリの記事
- ゴーヤの発芽がバラバラになりました。(2015.04.20)
- オクラの発芽後の成長(2015年)(2015.04.19)
- オクラの発芽(2015.04.17)
- ズッキーニなどのカボチャ類の発芽(2015.04.15)
- ミニトマトの発芽(2015.04.14)
「冬瓜」カテゴリの記事
- ズッキーニ、ゴーヤ、カボチャ類の種まき(2015年)(2015.04.06)
- 不思議な冬瓜の模様(2012.09.30)
- ミニ冬瓜の茎葉が枯れてきています。(2011.11.04)
- 久しぶりです。今は、ミニ冬瓜を収穫しています。(2011.09.10)
- ゴーヤや冬瓜それにひょうたんの苗も作っています。(2011.04.23)
「オクラ」カテゴリの記事
- オクラの発芽後の成長(2015年)(2015.04.19)
- オクラの発芽(2015.04.17)
- オクラの種まき(2015年)(2015.04.05)
- 丸オクラの栽培(2012.09.06)
- キュウリ、ピーマン、オクラ、ズッキーニなどを定植しました。(2012.05.04)
「かぼちゃ」カテゴリの記事
- ズッキーニなどのカボチャ類の発芽(2015.04.15)
- ズッキーニ、ゴーヤ、カボチャ類の種まき(2015年)(2015.04.06)
- お盆のお供え用にもなるプッチーニをたくさん収穫しました。(2014.08.10)
- まくわ瓜、スイカ、かぼちゃも植えました。(2012.05.05)
- ズッキーニ、かぼちゃ、オクラの種まきをしました。(2012.04.14)
「インゲン」カテゴリの記事
- インゲンの花が咲きました。(2012.05.23)
- 風が強いので、パオパオを防風網として使ってみました。(2010.05.03)
- 種から育てた野菜の苗が大きくなってきました。(2010.04.29)
- ビックリジャンボインゲンの成長(2009.06.29)
- ビックリジャンボインゲンも植えました。(2009.05.08)
「ズッキーニ」カテゴリの記事
- ズッキーニの定植と成長(2015.05.17)
- ズッキーニなどのカボチャ類の発芽(2015.04.15)
- ズッキーニ、ゴーヤ、カボチャ類の種まき(2015年)(2015.04.06)
- ズッキーニの成長は早い。(2014.06.16)
- ズッキーニの花とミツバチ(2014.06.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント