« 雨が多くて、晴れの日が続きません。耕運を失敗しました。 | トップページ | 灌水チューブにも、いくつかの規格があって、今年は2種類買って使おうと思っています。 »

2010年3月30日 (火)

トマトを植えるために、雨よけハウスで、うねを立てました。

晴れ

  

毎年、雨よけハウスで、トマトを作っています。

今年で9年連続なのですが、今年も作ろうと思って、うねを立てました。

  

201003301   

  

以前の記事で、水でびしょびしょにしたハウスです。

水が引いて、少し乾きました。

  

201003302   

  

うねをトラクターで壊し、堆肥や肥料を投入して、新たにうねを立て直しました。

牛ふん堆肥、ダシガラ、自作ぼかし肥料などを入れました。

   

201003303   

  

その後、灌水チューブを通して、もう一度散水しました。

土の表面が乾いたら、マルチを張ります。

  

露地の方は、雨が多くて、寒いので、土があまり乾きません。

雨の降り具合を見ながら、少しずつ、うねを立てて行こうと思っています。

|

« 雨が多くて、晴れの日が続きません。耕運を失敗しました。 | トップページ | 灌水チューブにも、いくつかの規格があって、今年は2種類買って使おうと思っています。 »

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

農業技術」カテゴリの記事

ビニールハウス」カテゴリの記事

コメント

キレイに畝ができましたですね。

また、雨模様の天気(4/1、4/2)ですので、農作業がはかどりませんね。

私の方は、今日芋苗の初切りをしました。
今日切った本数は僅かですが、これから忙しくなります。

徳島の芋苗生産農家

投稿: 豊田年男 | 2010年3月31日 (水) 15時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トマトを植えるために、雨よけハウスで、うねを立てました。:

« 雨が多くて、晴れの日が続きません。耕運を失敗しました。 | トップページ | 灌水チューブにも、いくつかの規格があって、今年は2種類買って使おうと思っています。 »