NHKテレビで放送された金子美登(よしのり)さんの有機農業を見て思うこと。
雪
昨日も今日も雪が積もりました。
当地は20cmくらい積もりました。
当然ですが、野菜の収穫もできませんでした。
1日くらいは雪が積もるのですが、普通は、すぐに融けます。
2日続きは久しぶりです。
軽トラックも雪で覆われました。
表題のNHKテレビで放送された金子農場の有機農業のことですが、
ビデオに撮って、3回くらい見直しました。
今の私にとっても、本物の有機農業はあこがれです。
でも、現実には、なかなか実践できません。
理由は、率直にいって、農地が広くない、収入が多くない、それに年齢に伴う体力がついていかないなどです。
農地についてですが、サッカー場2面くらいの広さだと放送されていました。
どのくらいかなあと調べたら、サッカー場1面は横68m、縦105mだそうです。
面積は7140㎡で、2面だと約1.4haくらいです。
この中に、母屋や納屋や牛舎やにわとり小屋もあると思うので、
実際の耕作地は1haくらいだろうと思います。
1ヶ所に、しかも平面でこの規模はすごいの一言です。
北海道なんかだと、普通かもしれませんが、
埼玉県でしかも、近所に人家が多数あるところでは、普通には、その面積は非常に広いと思います。
私の地区でも、そのくらいの広さは果樹園ならありますが、丘陵地なので、平面ではありません。
田んぼも普通は飛び地です。
多分、代々の大農家だろうと推察されます。
畑には、マルチフィルムを使っておられませんでした。
夏、草はものすごい勢いで伸びます。
よく言われることですが、夏は草との戦いです。
野菜なのか草なのかわからない状況になってしまいます。
草取りをしていても、到底、追いつきません。
私のほ場はこの面積よりもはるかに小さいのですが、
それでも私なんかでは、まず無理です。
この草取りをされていただろうと思いますが、多分、大変だっただろうと思います。
研修生が10名おられるとのことでしたが、
今は、この方たちが労働力となっておられると思います。
この研修生の方々もいずれは各地に散らばって、有機農業を志すと思いますが、
おそらく、広いほ場の確保と草取りで悩まれることと思います。
収入の面ですが、
以前、かなり苦しい状況に追い込まれたとのことでした。
おいしかったと思いますが、売れない時期が続いたのかもしれません。
現在は、直売所なんかは普通にあって、むしろ過剰ともいわれています。
農協の部会を通さなくても、普通に売れる状況にあります。
以前は違ったと思います。
新規就農をした方でも、作物さえできれば、それなりに買ってもらえるところがあるのが、現在の状況です。
宅配を30軒程度行って、それ以外でも直接、販売されているとのことでした。
私も、当地に移る前は、週に1回の宅配を3,4年していて、40軒を超えました。
5品で700円でしたが、それでも月に10万円ちょっとでした。
金子さんのところは、1回に1000円とか2000円くらいだろうと思いますが、
それでも、そんなに多くの収入は望めません。
お米や卵なんかもあってやっていけるのだろうと思います。
有名になれば、直接買いに来られる方々もあるでしょうから、楽になられたのかもしれません。
NHKの放送で、苦しかったのはなぜか?、そしてそれを打開したのはどうしてか?ということをもっと伝えて欲しかったと思います。
有機農業を志す人たちに参考になることも伝えて欲しかったと思います。
ひるがえって、私のことなんですが、今では、あまりに極端な方向に走らないで、有機農業をめざしていこうと思っています。
必要ならマルチフィルムも使いますし、作物が収穫できない状況に陥りそうだったら殺虫剤や殺菌剤も使います。
ただ、土に残る殺虫剤や除草剤だけは使わないでおこうと思います。
有機農業の技術も、本や雑誌それにネットなんかでも入手できます。
いいと思ったら、やってみようと思っています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 栽培記録用ノートについて(2018.12.14)
- スーパーのキャベツの値段が高くなりました。(2015.01.10)
- 今日の大晦日まで、水菜などを出しました。(2013.12.31)
- 正月用に作っていたかつお菜と春菊を収穫しました。(2011.12.31)
- ゴーヤの定植(2011.05.16)
「野菜」カテゴリの記事
- 今年(2018年)の露地栽培での秋冬野菜(2018.12.12)
- キャベツとほうれん草の糖度を計ってみました。(その1)(2012.02.19)
- ズッキーニを長期間、栽培するために、下葉除去や支柱にひもで結んだりしています。(2010.06.15)
- うね溝に、防草シートを張っています。(2010.06.09)
- ズッキーニの実(2010.06.06)
「農業」カテゴリの記事
- 今年度から、福岡嘉穂農協の理事と飯塚市農業委員会の農地利用推進委員になりました。(2019.09.01)
- アルミマルチパートナーという1人用マルチ張りの道具を重宝しています。(2014.05.02)
- 去年の秋、四国を旅行して、こんなにも山深い所と、初めて知りました。(2013.01.08)
- ズッキーニを長期間、栽培するために、下葉除去や支柱にひもで結んだりしています。(2010.06.15)
- うね溝に、防草シートを張っています。(2010.06.09)
「野菜一般」カテゴリの記事
- 今年(2018年)の秋冬野菜(ビニールハウス内)(2018.12.11)
- ハウス内のリーフレタスは収穫が終わりました。(2014.02.16)
- キャベツですが、3種類の畝に植えています。(2012.11.01)
- 清酒「寒北斗」のビンのバーコードはとっくりの形をしていました。野菜の販売用シールにも応用できるとおもしろいと思います。(2012.03.25)
- キャベツとほうれん草の糖度を計ってみました。(その2)(2012.02.20)
「新規就農」カテゴリの記事
- ミュウさんへの返事:新規就農の前に(2011.01.14)
- 農家に年寄りが多いということを、先週、実感しました。(2010.02.26)
- およそ10年前に宅配をしていた時には、年間約60種類の野菜を作って届けていました。今は、年間20種類ちょっとです。(2010.01.18)
- NHKテレビで放送された金子美登(よしのり)さんの有機農業を見て思うこと。(2010.01.14)
- 11月の初めに蒔いた春菊が、かろうじて年末に間に合いました。(2010.01.03)
「有機栽培」カテゴリの記事
- 「名無しさん」からのコメントについて(完全無農薬など)(2011.01.09)
- NHKテレビで放送された金子美登(よしのり)さんの有機農業を見て思うこと。(2010.01.14)
- 玉ねぎの草取り(2009.01.07)
- 雨の前に畝立てが終わりました。(2008.04.23)
- かつお節のだし殻を使ったぼかし肥料を作っています(2008.03.02)
「風景」カテゴリの記事
- 先週の降雪で、近くの三郡山にも雪が積もりました。でも、今年は去年よりも暖かいです。(2014.02.24)
- 寒い1日でした。久しぶりに、つららを見ました。(2012.02.03)
- アスパラガスの枝に付いた雫がきれいでした。(2011.10.06)
- 正月前から、雨が多く、寒さも続いています。大変!(2011.01.15)
- 今日は、今冬で一番の大霜でした。(2010.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント