« EM菌を利用した栽培について | トップページ | 直売所での野菜の売れ残りがないようにするには、どうしたらいいか?-(ふ)さんのご質問について »

2009年11月24日 (火)

大根も大きくなると、収穫と調整が大変です。

曇り のち 雨

  

大根を収穫しています。

少し大きくなりすぎたので、収穫が大変です。

なにしろ、1本2kg近くになるものもあるので、重いです。

こんなに重かったら、作る人も少なくなるだろうなあと思ったりします。

  

20091124   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

昨日ですが、50本ちょっとを収穫しました。

軽トラックに2段くらい積んで、満タンになってしまいました。

まだまだ3,4段くらいは積めるので、

軽トラックにはせいぜい100本ちょっとくらいだろうと思います。

これくらいの収穫を、毎日するのは、かなり大変だろうと思います。

(やはり、農業は3Kの職場かもしれません。)

  

最近は、こんなに大きい大根は少なくなっています。

直売所なんかでも、小さいのが多いです。

購入者も小さい方を好むのかもしれません。

  

それから、これらの大根は、スーパーの産直コーナーにも出しているので、

長い防曇袋に入れています。

大根が重いので、この作業もそれなりに大変です。

幅16cm、長さ45cmの防曇袋に入れているのですが、

この幅に収まらない大根もあります。

計算してみると、直径10cmを越えてしまいます。

種苗メーカーのカタログを見ると、

大根の直径は8cm程度ですので、ちょっと大きくなりすぎたのかもしれません。

収穫が遅れ気味なのかもしれません。

   

それから、写真中央付近の大根で、折れたものが映っていますが、

この大根は、包丁でスパッと切って、100円で出しています。

股根になった大根もあります。

そのような大根も切って出しています。

それなりに買っていただいているので、大変助かります。

|

« EM菌を利用した栽培について | トップページ | 直売所での野菜の売れ残りがないようにするには、どうしたらいいか?-(ふ)さんのご質問について »

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

大根」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大根も大きくなると、収穫と調整が大変です。:

« EM菌を利用した栽培について | トップページ | 直売所での野菜の売れ残りがないようにするには、どうしたらいいか?-(ふ)さんのご質問について »