« すすきが気になり出すと、秋が来たと感じます。 | トップページ | 大根を間引きしました。 »

2009年10月16日 (金)

ビニールハウスで育てていたトマトの片付けをしました。

晴れ

  

かなり遅くなったのですが、

ビニールハウスで育てていたトマトの片づけをしました。

  

200910131  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

のこ鎌でトマトの枝を切りながら、支柱から外した状態です。

3日くらいそのままにしてしおれてから、ハウス外に運び出しました。

軽トラックで、山盛り4杯ありました。

この片付けに、叔父の加勢を頼みました。

  

200910161   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

マルチをはずし、敷きわらはうねの上に置いて、うね溝に注水しました。

かなり乾燥していたと思いますが、

この写真のように水が溜まるまで、2日間、11時間くらいかかりました。

ホースから1分間に80リッターくらいの水が出ると思いますが、

水の量は、計算上ですが、

80リッター×60分×11時間=52,800リッター=52トンになります。

ハウスの外に漏れた水もありますが、

それを考慮に入れても、土は相当の量の水を含むと思います。

  

この後、適度に乾かして、堆肥や鶏ふんなどを入れて、再度、うねを立てます。

そして、レタスの苗や春菊の種まきをする予定です。

春菊の種を蒔いた後は、水をかけますが、

レタスの定植時には、水はいりません。

土の中に十分量の水が含まれていますので。

  

うねの上の敷きわらは、うねを立てるときに、すき込みます。

わらを入れると、土が少しずつ良くなるそうです。

  

写真の左に少し見えていますが、

トレーで、レタスの苗を作っています。

|

« すすきが気になり出すと、秋が来たと感じます。 | トップページ | 大根を間引きしました。 »

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

ビニールハウス」カテゴリの記事

コメント

マコト様

何度もアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。

夏場に畝間に雑草や残渣をすきこむ(=正確には根を傷つけない程度の深さに掘って、追肥の化成肥料と一緒に鍬で土と混ぜながら埋めていく)行為は、あながち的外れではなかったとわかり、安心しました。

ご指摘の通り、これから片付ける残渣をどうするか?が問題ですが、来春までにどの程度分解されるかの確認も含めて、「すきこむゾーン」と「すきこまないゾーン」にわけて、実験してみます。

今後とも、よろしくお願いいたします。

投稿: 二等兵 | 2009年10月22日 (木) 22時22分

二等兵さまへ
  
この前、ハウスを片付けた時、トマトの残渣は外に運んだのですが、うね溝に敷いていたワラはすき込みました。
(トマトは枯れていないので。)
ハウスには、春菊やレタスを栽培する予定です。
去年も同じことをしましたが、特に変なことはありませんでした。
  
8月頃、空いている畑にはかなりの雑草が生い茂っています。
それらは全部、トラクターですき込みました。
夏場だと、大丈夫と思います。
今、ジャガイモやキャベツを植えているところなんかも同じです。
草をすきこむと、土が柔らかくなることを聞いたことがあります。
その通りに実行しています。
  
野菜の残渣ですが、これも夏場だと大丈夫と思います。
秋になってくると、難しいかもしれません。
(なかなか分解しません。)
  
狭い畑だと、畑の外に持ち出す場所もないかもしれません。
気温の関係で、分解されるかどうかを判断されてはいかがでしょうか?

投稿: マコト | 2009年10月21日 (水) 22時38分

マコト様

二等兵です。
鉄管のアドバイス等、ありがとうございました。

初歩的な質問なのですが、根菜類を(近い将来)植える畝には、わらはすきこまないのですよね?(また根になってしまうのを防止するため)

また、雑草や夏の作物の残渣ですが、これらは、やはり堆肥等にしているのでしょうか?例えば、畑の隅の方に集積するなどして。

自分の場合、残渣を自宅に運ぶことも難しいため、畝間などに、定期的にすきこんでしまっているのですが、堆肥のように熟してはいないので、畑にとって良いのか?悪いのか?時々疑問に思うことがあります。(一応土中では、分解されているようにも見えます)

たった1アールの狭い敷地ですが、端の方に、残渣集積場を設けるべきなのでしょうか?

投稿: 二等兵 | 2009年10月20日 (火) 08時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビニールハウスで育てていたトマトの片付けをしました。:

« すすきが気になり出すと、秋が来たと感じます。 | トップページ | 大根を間引きしました。 »