« 曲がったり、少し変形した野菜も出しています。その中でも、やっぱり規格外はあります。 | トップページ | 丸オクラが大きくなりすぎました。 »

2009年9月17日 (木)

キャベツの苗

晴れ

  

キャベツの苗が大きくなってきて、そろそろ定植しようと思っています。

  

200909172   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

8月23日~25日に、種まきをしました。

今日で、およそ25日くらいです。

品種は、タキイの「恋岬」です。

サワー系の品種で、寒玉ではありません。

この品種は、少々寒くても、耐えることができます。

3年目です。

今年のキャベツは、この品種だけです。

   

キャベツの苗は、ハウスから外に出しました。

外気にさらして、順化させたほうがいいそうです。

  

200909173   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

やや軟弱気味に育っているみたいです。

苗作りもなかなか難しいです。

朝方は適度に水を与えて、夕方は控えめにするのが、いいそうですが、

苗が大きくなってくるので、与える水の量も変わってきます。

   

写真の上に、モンシロチョウがいます。

いつも不思議に思うのですが、

アブラナ科の苗を外に出したとたんに、どこからともなく、モンシロチョウがきます。

アブラナ科の植物が出す臭いに寄ってくると思いますが、

その感覚の鋭さには驚かされます。

   

200909171   

  

  

  

  

   

  

  

  

  

  

3葉前後の苗に育っています。

128穴のトレーで、土の量も少ないので、

もうそろそろ、トレーの中では限界かもしれません。

明日から、順次、畑に定植しようと思っています。

|

« 曲がったり、少し変形した野菜も出しています。その中でも、やっぱり規格外はあります。 | トップページ | 丸オクラが大きくなりすぎました。 »

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

キャベツ」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

大好きフレッシュ野菜さまへ
  
ご指摘の通り、JR福北ゆたか線(篠栗線)の車内から見えます。
かなりローカルなのですが。
JAふれあい市の穂波店やジャスコの穂波店にも出しています。
時たまですが、ブログを書いていることを、POPで書いてもいます。

投稿: マコト | 2009年9月20日 (日) 22時11分

はじめまして、気ままな耕作さん。
何年も前から、気ままさんのブログのフアンです。
私も飯塚市で、趣味の野菜作りをしています。ブログ中の写真から気ままさんの畑がどこにあるか分かりましたよ。JR福北ゆたか線の窓から見えますよね。これからも頑張ってください。

投稿: 大好きフレッシュ野菜 | 2009年9月19日 (土) 14時06分

着々と大きくなっていますね。
もうトレーでは限界ですね。
畑への定植頑張ってくださいね。

投稿: シーズラボ | 2009年9月18日 (金) 11時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャベツの苗:

« 曲がったり、少し変形した野菜も出しています。その中でも、やっぱり規格外はあります。 | トップページ | 丸オクラが大きくなりすぎました。 »