« 丸オクラはかなり大きくなります。 | トップページ | ちょっと邪道かもしれませんが、大根の種を一粒ずつ蒔いています。 »

2009年9月 2日 (水)

キャベツの種まきと育苗

晴れ

  

この時期、通常ならば、秋雨前線が来て、雨が降ったりするものなのですが、

今年は、雨があまり降りません。

その結果、いつもは遅れ気味の秋の作付け準備が、いつもよりも早くできそうです。

  

キャベツの種まきをして、発芽もして、少しずつ大きくなってきています。

  

200909022   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

去年と同じように、みかん箱の上に、タネを蒔いたトレーをのせています。

(まだ暑いので、地面から浮かせて、涼しくするため。)

育苗場所は、トマトを植えていたハウスです。

手前を少しだけ片付けて、トレーを置く場所を作りました。

(奥に、ジャングルのようになっているトマトが見えます。)

  

品種は、去年と同じ「恋岬」です。

サワー系の品種なのですが、寒さに強く、おいしいです。

  

20090902  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

1粒ずつタネを蒔いたのですが、大体、発芽しています。

    

今年は、128穴の白のトレーを使っています。

いつもは黒色なのですが、

白いほうが苗の出来がいいと聞いたので。

全部で33トレーですので、全部育ったら、4224株になります。

そんなことはないので、計画の2割増しにしています。

   

写真をよく見ると、ちょっと徒長ぎみなのを、気づかれましたでしょうか?

実は、ハウスに寒冷紗を張っていて、そのまま育苗してしまいました。

昨日、あわてて寒冷紗を外しました。

ちょっと遅かったのかもしれません。

|

« 丸オクラはかなり大きくなります。 | トップページ | ちょっと邪道かもしれませんが、大根の種を一粒ずつ蒔いています。 »

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

キャベツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャベツの種まきと育苗:

« 丸オクラはかなり大きくなります。 | トップページ | ちょっと邪道かもしれませんが、大根の種を一粒ずつ蒔いています。 »