« 丸オクラが大きくなりすぎました。 | トップページ | 秋ジャガイモがやっと発芽してきました。 »

2009年9月20日 (日)

大根の種まきを順にしています。

晴れ

  

天気予報によると、飯塚では、あさって雨が降るようです。

もし、雨が降れば、9月に入って、2回目です。

9月の初めに、こんなに雨が降らないのは、野菜を作り出してから、あまり記憶にありません。

今年は、飯塚はもちろん、九州にさえ、台風が来ていません。

テレビかラジオで聞いたのですが、台風が来ないので、雨も降らないのだそうです。

いずれにしても、今年の9月は、かなりの異常気象です。

   

大根の種まきを順にしています。

  

200909202   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

左から4うね目まで、種まきを終わりました。

いっぺんで種を蒔いても、収穫できないので、順次、蒔いています。

左側の2うねは、夏まき総太り大根で、

右側の2うねは、「YRくらま」という大根です。

  

左側の大根は、種まきをして、すぐにパオパオをかけていました。

ところが、9月の初めで暑すぎて、発芽して枯れるものがありました。

雨も降らないので、パオパオの中が暑すぎたようです。

それで、2回目の種まきをした穴もあります。

途中で、散水しましたが、少し遅かったようです。

1週間に2回くらいは散水をした方が良かったのかもしれません。

   

200909203  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

こちらは、YRくらまの発芽の状態です。

これからがんばって大きくなってもらいたいです。

  

200909201  

  

  

  

  

  

  

  

 

  

  

こちらはキュウリの後です。

こちらにも、大根の種を蒔こうと思っています。

当地では、大根の種まきの限界は10月上旬頃ですので、

9月いっぱいに種まきをすれば、大丈夫です。

タキイ種苗の「千都」という冬どり総太り大根を蒔く予定です。

|

« 丸オクラが大きくなりすぎました。 | トップページ | 秋ジャガイモがやっと発芽してきました。 »

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

気象」カテゴリの記事

大根」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大根の種まきを順にしています。:

« 丸オクラが大きくなりすぎました。 | トップページ | 秋ジャガイモがやっと発芽してきました。 »