肥料撒き用のかごは、収穫にも重宝しています。
晴れ
先週末の寒冷前線が過ぎた後には、夜が急に涼しくなりました。
天気予報で言っていたのですが、その通りでした。
蒸し暑さもなく、まるで、秋のようです。
少しですが、丸オクラを収穫していますが、
その収穫には、肥料を撒くのに使うかごが重宝しています。
去年までは、手提げかごを使っていたのですが、
今年は、このかごを購入して使っています。
黄色のベルトは付属品なのですが、
それにもう一つ黒のひも(写真の右下)をズボンのベルト用のわっかに結ぶと、
かごが動かなくて、収穫しやすいです。
ベルトだけだと、腰をかがめると、かごが前に来てしまって、不自由でした。
3点支持なので、当たり前と言えば当たり前なのですが。
| 固定リンク
「野菜」カテゴリの記事
- 今年(2018年)の露地栽培での秋冬野菜(2018.12.12)
- キャベツとほうれん草の糖度を計ってみました。(その1)(2012.02.19)
- ズッキーニを長期間、栽培するために、下葉除去や支柱にひもで結んだりしています。(2010.06.15)
- うね溝に、防草シートを張っています。(2010.06.09)
- ズッキーニの実(2010.06.06)
「農業」カテゴリの記事
- 今年度から、福岡嘉穂農協の理事と飯塚市農業委員会の農地利用推進委員になりました。(2019.09.01)
- アルミマルチパートナーという1人用マルチ張りの道具を重宝しています。(2014.05.02)
- 去年の秋、四国を旅行して、こんなにも山深い所と、初めて知りました。(2013.01.08)
- ズッキーニを長期間、栽培するために、下葉除去や支柱にひもで結んだりしています。(2010.06.15)
- うね溝に、防草シートを張っています。(2010.06.09)
「オクラ」カテゴリの記事
- オクラの発芽後の成長(2015年)(2015.04.19)
- オクラの発芽(2015.04.17)
- オクラの種まき(2015年)(2015.04.05)
- 丸オクラの栽培(2012.09.06)
- キュウリ、ピーマン、オクラ、ズッキーニなどを定植しました。(2012.05.04)
「農業資材」カテゴリの記事
- ピーマンの成長は、白黒マルチの方が黒色マルチよりも遅いです。(2015.05.22)
- ピーマンの定植(2015年)(2015.05.03)
- アルミマルチパートナーという1人用マルチ張りの道具を重宝しています。(2014.05.02)
- 潅水用のポンプとパイプについて(坂上様からのご質問)(2013.05.29)
- キュウリ用の支柱を立てました。(2012.04.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント