« 肥料撒き用のかごは、収穫にも重宝しています。 | トップページ | キャベツの種まきと育苗 »

2009年8月28日 (金)

丸オクラはかなり大きくなります。

雨 のち 晴れ

  

朝の8時頃から、寒冷前線が通りました。

ピーマンを収穫している時に、雷と大粒の雨が降りました。

ジャガイモを植えるために、堆肥や肥料を撒いて、前日までに畝立てをしました。

こんなに雨が降るとは思いませんでしたが、

畝立てが間に合って良かったです。

耕したまま、雨が降ると、土の中に水が入り、重い土になります。

すぐには乾かないので、畝立てもできません。

畝立てさえしておけば、いつでもジャガイモの種芋を植えることができます。

今年は、去年と同じで、100kg植える予定です。

秋雨前線がいつ居座るかわかりませんので、今のうちにがんばらないといけません。

毎年のことですが、9月の上・中旬はいつ雨が降ってもおかしくありません。

  

丸オクラのことは、このブログで、何回か書いたのですが、

大きくなったオクラの実の写真は載せていませんでした。

  

200908282   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

携帯電話の長さは10cmちょっとです。

通常は左の大きさのものを出荷しています。

右は取り忘れたものです。

20cmは越えています。

30cm近くになるものもあります。

普通の5角形のオクラはそこまで大きくなりません。

ここまで大きくなったら、ちょっと硬いです。

  

200908281   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

こちらは、携帯電話の代わりに、「ニンテンドー DS」で比較してみました。

こちらのほうが、わかるかも!

|

« 肥料撒き用のかごは、収穫にも重宝しています。 | トップページ | キャベツの種まきと育苗 »

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

気象」カテゴリの記事

ジャガイモ」カテゴリの記事

オクラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丸オクラはかなり大きくなります。:

« 肥料撒き用のかごは、収穫にも重宝しています。 | トップページ | キャベツの種まきと育苗 »