« 夏野菜の収穫・調製・出荷などで忙しい日々を過ごしています。 | トップページ | プラム型ミニトマト(アイコ)はおいしいです。 »

2009年7月17日 (金)

露地で作っていたトマトに、とんがったものがありました。

曇り ときどき 激しい雨

  

一昨日の午前中にも、晴れていたのに、急に冷たい風が吹いてきたかと思っていたら、土砂降りになりました。

ハウスの中でトマトの収穫をしていて、

ハウスの中に水が入らないように、袖のビニールを慌てておろしました。

ふと気づくと、たまたま外に置いていたカメラがびしょぬれになってしまいました。

結果、カメラは使いものにならなくなりました。

販売店に聞いても、雨に濡れた場合には、保障の対象外だそうです。

がっかりでした。

今日の写真は、今年亡くなった妻の父のものです。

5年前くらいのデジカメなのですが、それなりに写ります。

  

雨よけハウスで、トマトを作っていますが、

苗が余ったので、露地にも植えていました。

(ちなみに品種は「桃太郎8」の接木苗です。)

  

露地で作ったトマトに、先のとんがったものができました。

植えたのは20株くらいなのですが、

ほとんどのトマトが同じような形でした。

  

200907173   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

左が露地トマト、右がハウストマトです。

同じくらいの大きさのトマトで比べました。

  

200907172   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

少し斜めから、撮ってみました。

先のとんがり具合に差はありますが、どれも同じようにとんがっています。

  

ハウスでは、もう5,000個以上は収穫していますが、

ハウス内で作ったトマトには、こんな形のトマトは一つもありませんでした。

  

なぜこうなったのか、理由はわかりませんが、

ひょっとすると、水が少なかったのかもしれません。

でも、水が少ないと、尻腐れの症状が出てくるはずです。

(尻腐れは、先端が黒くなる症状です。カルシウム不足と言われていますが、夏の場合は、水が少なくて、トマトがカルシウムを吸収しきれないために、生じると思います。)

結局、理由はわかりません。

宜しかったら、誰か教えて下さい。

   

200907175  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

今、雨よけハウスには黒の寒冷紗を張っています。

外から中に入ると、かなり涼しいです。

銀紙を張ったものもあるのですが、2,3年しかもたないので、こちらを使っています。

   

7月7日に張ったのですが、

偶然にも、去年も同じ日に張りました。

記録ノートとして、3年日記帳を使っているのですが、

寒冷紗を張った後に、ふと、日記帳の上の段を見ると、書いていました。

多分、日差しが強くなって、そろそろ張らないといけないなあと、体感的に感じるのかもしれません。

   

200907174  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

ハウスの中はこんな様子です。

外から見ると、暗いように見えますが、中はけっこう明るいです。

通路だけは通れるようにすっきりしていますが、

通路以外は、トマトが伸びて、もう密林のようになっています。

今は、5,6段目を収穫しています。

途中から斜め誘引して、その後は垂れ下がっているのもかなりあります。

長さは2.5m以上です。

その上の段にも、大きいトマトがあるので、もう少しは収穫できそうです。

|

« 夏野菜の収穫・調製・出荷などで忙しい日々を過ごしています。 | トップページ | プラム型ミニトマト(アイコ)はおいしいです。 »

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

トマト」カテゴリの記事

コメント

トマトのへた様へ
  
ご指摘の通りかもしれません。
その後に成った露地トマトはとんがりが少なくなりました。
  
それから、トマトは直売所やスーパー内の産直コーナーに出しています。
どこに出したのか、覚えていません。
すみません。

投稿: マコト | 2009年7月21日 (火) 22時10分

昔桃太郎が初めてでたときは、今回の写真のようにおしりがとんがっていて、以前のトマトと区別していたようなきがします。こちらが品種としての本来の形ナンではないでしょうか?これ、直売所にでてます?今から買い物に行く予定です

投稿: トマトのへた | 2009年7月18日 (土) 08時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 露地で作っていたトマトに、とんがったものがありました。:

« 夏野菜の収穫・調製・出荷などで忙しい日々を過ごしています。 | トップページ | プラム型ミニトマト(アイコ)はおいしいです。 »