« 今年のズッキーニは大変でした。 | トップページ | 夏野菜の収穫・調製・出荷などで忙しい日々を過ごしています。 »

2009年7月 4日 (土)

うね溝に、草が生い茂ってしまいました。

晴れ

  

梅雨の中休みで、晴れが数日、続いています。

来週には、また雨が降り続きそうです。

この間に、長雨で痛んだキュウリの葉の除去やピーマンの剪定をしています。

  

うね溝には、不線布の黒シートを敷いています。

ところが、1つのうね溝だけ、足りなかったのでシートを敷いていませんでした。

そこに、草が伸びてしまいました。

   

200907042   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

左がキュウリで、右はオクラです。

草が生い茂ったので、草刈り機で刈りました。

  

オクラの収穫はまだ先なので、後から草取りをしようと思って、放置していました。

草は初めは少しずつ、その後、ずんずんとみるみる間に伸びてしまいました。

見て見ぬふりをしようとも思いましたが、それもできず、

刈った草を片付けて、新しく購入したシートを張ろうと思っています。

早く対策をとっていれば良かったのですが。

大変な作業と覚悟しています。

(こうなったのは、この一つのうね溝だけなので、良かったです。)

   

200907041   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

ちなみに、黒シートを張っていた方は、この通り、草も生えていません。

(左がインゲンで、右はキュウリです。)

|

« 今年のズッキーニは大変でした。 | トップページ | 夏野菜の収穫・調製・出荷などで忙しい日々を過ごしています。 »

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

ほ場整備」カテゴリの記事

コメント

そうですよね。
いろいろ収集してみます!!

ありがとうございます!

投稿: 16歳 | 2009年7月15日 (水) 18時46分

16歳の方へ
  
資金について考える前に、
何をしたいのかを考えた方がいいですよ。
関連する本を読む、いろんな人に会って話を聞くなどして、具体的になって行きます。
自分がしたいことが決った後に、
それに必要な資金がいくらかを考えるのが妥当です。
順番が違うと思います。

投稿: マコト | 2009年7月14日 (火) 22時38分

はじめまして。
お米のブログを最近はじめました。色んな方の農業関連のブログを見て、ブログ作りの参考にさせてもらっています。
実家では合鴨農法で作るお米を作っているのですが、色んな人に知ってもらえればと思い作りましたので、時間があるときにでも見に来てください。
失礼しました。

投稿: あいがも米ちゃん | 2009年7月13日 (月) 09時22分

初めまして!!

農家をしたいって
思っている16歳なんですが
資金はいくらで
始めましたか?

投稿: | 2009年7月 9日 (木) 11時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うね溝に、草が生い茂ってしまいました。:

« 今年のズッキーニは大変でした。 | トップページ | 夏野菜の収穫・調製・出荷などで忙しい日々を過ごしています。 »