夏野菜の収穫・調製・出荷などで忙しい日々を過ごしています。
晴れ
飯塚市の気温は33.8℃で、今年の最高気温でした(気象庁のデータから)。
トマトの支柱の補強をしていて、午前の作業が13時頃までなってしまいました。
ハウスには寒冷紗を張ったので、外よりもかなり涼しいのですが、それでも疲れました。
(雨よけハウス内で作っているトマトが4、5段目を収穫していて、
その上にもまだ大きい実が付いています。
その実が重くなって、16mmのイボ竹がグラグラしてきたので、針金で補強しました。)
今日のほ場の写真です。
まるで梅雨明けしたような夏の空模様です。
(遠くに見える一番高い山は三郡山です。)
ズッキーニは終わりました。
キュウリもかなり弱っています。
これからは、写真に写っているピーマン、それからオクラやゴーヤに移ってきます。
トマトは8月の上旬までだろうと思います。
日々の農作業は野菜の栽培と収穫・調製・出荷なのですが、
現在は、後者の方に比重が移っています。
直売所やスーパーの産直コーナーに出しているのですが、
大体が個包装のため、それぞれの野菜に応じた袋詰めをしています。
これが結構、時間がかかります。
例えば、今日のトマトでいえば、
収穫した個数は約280個、それを10号の袋に72袋詰めしました。
(販売に向かないトマトは外しました。)
それに要した時間は、妻と二人で、収穫に1時間ちょっと、袋詰めに1時間ちょっとでした。
トマトだけで、合わせて延べ4時間ちょっとかかっています。
その他の野菜を含めると、もっと収穫と調製の時間がかかります。
自然と、栽培に時間を取れない状況になってきています。
もし、野菜をしたいと思っておられるならば、
思ったよりも、収穫・調製に時間が取られることを考えておいた方がいいと思います。
久しぶりに、記事を書きました。
忙しかったです。
少し余裕が出てきたので、これから、また書こうと思っています。
| 固定リンク
「野菜」カテゴリの記事
- 今年(2018年)の露地栽培での秋冬野菜(2018.12.12)
- キャベツとほうれん草の糖度を計ってみました。(その1)(2012.02.19)
- ズッキーニを長期間、栽培するために、下葉除去や支柱にひもで結んだりしています。(2010.06.15)
- うね溝に、防草シートを張っています。(2010.06.09)
- ズッキーニの実(2010.06.06)
「農業」カテゴリの記事
- 今年度から、福岡嘉穂農協の理事と飯塚市農業委員会の農地利用推進委員になりました。(2019.09.01)
- アルミマルチパートナーという1人用マルチ張りの道具を重宝しています。(2014.05.02)
- 去年の秋、四国を旅行して、こんなにも山深い所と、初めて知りました。(2013.01.08)
- ズッキーニを長期間、栽培するために、下葉除去や支柱にひもで結んだりしています。(2010.06.15)
- うね溝に、防草シートを張っています。(2010.06.09)
「野菜一般」カテゴリの記事
- 今年(2018年)の秋冬野菜(ビニールハウス内)(2018.12.11)
- ハウス内のリーフレタスは収穫が終わりました。(2014.02.16)
- キャベツですが、3種類の畝に植えています。(2012.11.01)
- 清酒「寒北斗」のビンのバーコードはとっくりの形をしていました。野菜の販売用シールにも応用できるとおもしろいと思います。(2012.03.25)
- キャベツとほうれん草の糖度を計ってみました。(その2)(2012.02.20)
「トマト」カテゴリの記事
- 少量ですが、まだトマトができています。(2019.08.27)
- トマトの成長(現在5段目開花)(2015.05.23)
- トマトの花と成長(2015.05.16)
- トマトの成長(2015年)(2015.04.29)
- トマトの定植(その2)(2015年)(2015.04.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大阪の市民農園で野菜を作っておられる方へ
このブログは、私自身の記録の方が比重が高いので、
細かくなりすぎるきらいがあります。
でも、何かのお役に立てるとありがたいです。
投稿: マコト | 2009年7月17日 (金) 22時37分
はじめまして、
大阪で市民農園を始め二年目になります。
トマトなどの定番の野菜を作って楽しんでおりますが、虫や病気で農業の難しさを身にしみて体験しております。
貴ブログでの情報、私にも役に立たないかと、大変楽しみに毎日覗いております。
農家のお仕事の一片を拝見させて頂き、大変勉強になります。これからもいろいろな内容をUPしてくださいね、楽しみにしています。
投稿: | 2009年7月17日 (金) 12時42分
ベジキッチンスタッフSさまへ
先日は、暑い中、お疲れさまでした。
また来てください。
投稿: マコト | 2009年7月14日 (火) 23時13分
はじまして。
私は熊本市内に住んでいるのですが、
このようなブログを見つけた時は嬉しかったです。
何より福岡といった近い所だったので。
これからチョクチョク見ていきたいので、
更新楽しみしています。
投稿: | 2009年7月14日 (火) 22時53分
先日は収穫ツアーでお世話になりました。
背丈を優に越える見事なトマトや、きれいに管理された畑に感動しました。自分で収穫したお野菜は美味しさもひとしおでした。農家さんのご苦労の一端を見せていただいたことも大変勉強になりました。これからもいろいろな形で、農家さんと交流できる機会があれば・・と期待しています。
暑さもこれから本番です。どうぞお体に気をつけて、美味しいお野菜を私たちに届けてください。
投稿: ベジキッチンスタッフS | 2009年7月14日 (火) 22時34分