« 黒マルチで皆既日食を見ました。 | トップページ | ゴーヤの収穫を始めました。 »

2009年7月25日 (土)

丸オクラができてきました。

大雨 のち 晴れ のち 雨

  

飯塚は、昨日の晩から、強い雨が降り、24時間で300mmを越えたそうです。

朝、直売所や農協の集荷所に行くとき、道路に、何台もの放置された車を見ました。

水に浸かって、動かなくなった車です。

農地が冠水してしまい、作ってる野菜がだめになりそうな人もいました。

幸いにして、私のほ場は助かりました。

  

もう4,5年前になるでしょうか。

飯塚では、今回よりも、もっと凄い大水害がありました。  

そのときは、飯塚市の中心部がまるで海のようになっていました。

今回は、飯塚市の中心を流れる遠賀川の大改修によって、

かつての大水害が免れたのかもしれません。

梅雨末期の集中豪雨は、本当に怖いです。

   

今年のオクラは、丸オクラを作っています。

やっとのことで、全部の下葉を除去しました。

   

200907251  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

右側が丸オクラです。

葉っぱの形は普通の五角形のオクラと変わりません。

ちなみに、左側はきゅうりです。

この梅雨の長雨で、もう、しまえました。

  

200907252  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

下の方です。下葉やわき芽を除去しました。

52mのうねに、株間50cm、2条植えです。

一つの植え穴に、約3本くらいあります。

計算すると、52m÷50cm×2条×3本=約624本になります。

  

200907253   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

丸オクラの実と花です。

  

200907254  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

淡い黄色の大きな花で、きれいです。

  

200907255  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

中は、ほぼ五角形をしています。空洞も五つあります。

   

200907256   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

採りたてのオクラを火にあぶって、ポン酢で食べました。

柔らかくておいしかったです。

長さは20cmくらいのものでも大丈夫でした。

  

この丸オクラは普通の見慣れたオクラではないので、

売れるかどうか、ちょっと心配です。

結果は、次回のオクラのことを書くときに、報告します。

|

« 黒マルチで皆既日食を見ました。 | トップページ | ゴーヤの収穫を始めました。 »

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

気象」カテゴリの記事

オクラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丸オクラができてきました。:

« 黒マルチで皆既日食を見ました。 | トップページ | ゴーヤの収穫を始めました。 »