« ズッキーニの果実の形 | トップページ | 洗い桶に、いつの間にかオタマジャクシがいました。 »

2009年6月15日 (月)

やっと、トマトが収穫できるようになったと思ったら、たくさん採れて大変です。

晴れ

  

梅雨なのに、晴れ間が続きます。

福岡県では、給水制限が出そうなところもあります。

雨が降らないので、アブラムシがかなり発生し始めました。

一度は殺虫剤を噴霧しないといけないかもしれません。

  

トマトが収穫できるようになったと思ったら、

私の予想よりもたくさん採れて、大変です。

収穫時期の予想は6月10日頃だったのですが、

実際は6月12日から赤くなり始め、収穫を始めました。

(2日くらいのズレですが、毎年のことですので、だいたい当たるようになりました。)

  

200906151  

 

  

  

   

  

  

  

  

  

大きさはさまざまです。

それぞれの箱は2段にトマトを入れています。

全部で、約35個×2段×4箱=約280個くらいです。

10号の規格袋に、3個とか4個とか入れて、87袋になりました。

急に採れて、慣れないせいか、大変でした。

   

200906152  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

トマトの木は、こんな様子です。

風通しを良くするため、下葉は除去しました。

    

200906154   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

赤いトマトが成っている写真を撮ろうとしていますが、なかなか難しいです。

  

200906153   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

この写真もイマイチですね。

葉っぱの下に隠れているので、写真が撮りづらいです。

次にトマトの記事を書くときには、いい写真をのせたいと思っています。

   

最後になりましたが、

今日、飯塚市内の幼稚園生の訪問を受けました。

幼稚園バス2台で、園児およそ40名と先生4名でした。

きゅうりを見学に来られました。

園内でもきゅうりを育てているとのことで、

もっとたくさん作っているところを園児に見学させたいとのことでした。

園内で、自分たちで育てているきゅうりと比較されたいそうです。

  

写真を撮らせてもらおうと思っていたのですが、

初めての訪問だったので、写真のことまで気がまわりませんでした。

次回、訪問されたときには、写真を撮らせてもらおうと思っています。

|

« ズッキーニの果実の形 | トップページ | 洗い桶に、いつの間にかオタマジャクシがいました。 »

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

きゅうり」カテゴリの記事

トマト」カテゴリの記事

訪問客」カテゴリの記事

コメント

おお、トマト早いっすねー
出来もよさそう

下葉取っちゃっても第一果って
綺麗にできるんですね。うまそう

投稿: 坂上 | 2009年6月18日 (木) 01時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっと、トマトが収穫できるようになったと思ったら、たくさん採れて大変です。:

« ズッキーニの果実の形 | トップページ | 洗い桶に、いつの間にかオタマジャクシがいました。 »