« ズッキーニの種まき(2009年春) | トップページ | ゴーヤの種まきと発芽 »

2009年4月18日 (土)

カボチャの種まきと発芽

晴れ

  

カボチャもズッキーニと同じようにして種まきをしました。

今日、およそ発芽しました。

  

200904132 八江農芸お奨めの品種「満盃」です。

ホクホク系です。

  

  

  

  

  

  

200904131 根が出ています。

芽出しは、これくらいよりも、ほんのわずかだけ発芽した状態の方が良いような気がします。

  

  

  

  

  

200904134 こちらは、上野園芸社お奨めの品種「黒王」です。

種苗店や種苗メーカーのお勧めの品種を作るようにしています。

実は、ホクホク系であっても、あまりに品種が多いので、どれが良いのか分かりません。

それで、お奨めの品種を作ることにしています。

  

  

200904181 今日(4月18日)の写真です。

種まきは4月13日にしました。

約5日後です。

ほとんど発芽しています。

  

  

  

200904182 双葉の間から、小さな芽が出始めています。

   

  

  

  

  

  

  

種まきから育苗までは割りと簡単なのですが、これからの苗作りは難しいです。

いつも水を与えすぎなので、背ばかり高いヒョロヒョロの苗ができてしまいます。

今年は、水を控えめにして育苗したいと思っています。

|

« ズッキーニの種まき(2009年春) | トップページ | ゴーヤの種まきと発芽 »

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

かぼちゃ」カテゴリの記事

種・苗」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しく拝見しています。
カボチャの播種はポット播きでいつも失敗して
5月ごろ苗を購入するはめになるのですが
芽だしをするとうまく発芽するのですね・・・
さっそく試してみます。

投稿: 坂上 | 2009年4月18日 (土) 21時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カボチャの種まきと発芽:

» ナナコのブログ [ナナコのブログ]
ナナコのブログ [続きを読む]

受信: 2009年4月18日 (土) 21時04分

« ズッキーニの種まき(2009年春) | トップページ | ゴーヤの種まきと発芽 »