« 雨よけハウスにトマトを定植しました。 | トップページ | せっせと玉ねぎを収穫しています。 »

2009年4月24日 (金)

畝を立てると、そこに植える野菜の姿を想像してしまいます。

曇り ときどき 晴れ そして夜は雨

  

1反くらいのほ場に、全部で12の畝を立てました。

そして、潅水用のパイプを組み立てました。

そんなことをしていると、そこに植える野菜の姿を想像してしまいます。

  

200904242   

  

   

  

  

  

  

  

  

  

こんなふうにパイプを連結しました。

妻にサポートしてもらい、かかった時間は2時間くらいでした。

以前はもっと時間がかかっていたので、「早くなったことを実感しました」。

  

200904241   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

ただ、畝だけが並んでいる何もない風景です。

でも、この畝を見ていると、これから植える野菜の大きくなった姿が浮かんできます。

左から、ピーマン3畝、ズッキーニ4畝、キュウリ3.5畝、インゲン0.5畝、オクラ1畝です。  

  

計画は1月の初めにしていました。

ピーマンやキュウリの苗も1月に注文していました。

キュウリの苗は昨日届きました。

ピーマンも来週の初めには届きます。

  

そんなふうにして計画していた野菜の栽培がやっと始まります。

ピーマンは6月下旬から、ズッキーニは5月下旬から、キュウリは6月上旬から、インゲンも6月上旬から、オクラは7月上旬から、それぞれ収穫が始まると思います

その時期には、これらの夏野菜はかなり大きくなってきていると思います。

  

楽しみです。

|

« 雨よけハウスにトマトを定植しました。 | トップページ | せっせと玉ねぎを収穫しています。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

ほ場整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 畝を立てると、そこに植える野菜の姿を想像してしまいます。:

« 雨よけハウスにトマトを定植しました。 | トップページ | せっせと玉ねぎを収穫しています。 »