玉ねぎの花
雨
朝から、終日、雨でした。
休養日としました。
雨のときだけ、休んでいます。
でも、これから夏野菜の収穫がはじまります。
梅雨の雨だからといって、休めません。
キュウリなどの果菜類は毎日、収穫しないといけません。
秋冬野菜と違うところです。
ホーム玉ねぎがトウ立ちして、「ねぎ坊主」ができて、花が咲いています。
(今、収穫している玉ねぎで、トウ立ちしたものは、切って、出荷しました。)
この写真だけ見ると、何だろうと思ってしまいます。
よく見ると、何だか、少しだけわかります。
左の「ねぎ坊主」です。
丈は1mくらいです。
下のほうに、玉ねぎらしきものが見えます。
草の中から伸びてきていますが、そろそろ草刈りもしなければいけません。
後ろの草の中に、スペアミントが混じっています。
植えてから3年目です。
今年の夏は、あぜを覆ってくれることを期待しています。
| 固定リンク
「玉ねぎ」カテゴリの記事
- 玉ねぎの苗を育てていますが、ちょっとまずいことが・・・・・。(2015.11.05)
- 2015年秋冬はこんな野菜を育てています。(2015.11.04)
- 夏野菜への準備を始めています(2015.03.31)
- トレーを使った玉ねぎの苗作り(2013年)(2013.12.01)
- 今年は、玉ねぎの苗を作りました。(2013.11.30)
「ハーブ」カテゴリの記事
- 小松菜も作っているのですが、害虫に食べられていません。少し不思議です。(2012.11.20)
- ゴーヤの棚を片付けようと思っています。(2010.10.11)
- ゴーヤとスイートバジル(2010.06.04)
- スイートバジルとミニトマトも発芽してきました。(2010.04.15)
- 玉ねぎの花の後ろに、スペアミントがあります。(2008.06.09)
「花」カテゴリの記事
- トマトの花と成長(2015.05.16)
- 青色と赤色の花が混在しているアジサイがありました。(2014.06.24)
- ズッキーニの花とミツバチ(2014.06.14)
- 水菜の花が咲きました。「菜の花」です。(2014.03.02)
- 冬野菜のアブラナ科の花は菜の花によく似ています。(2013.04.02)
「ホーム玉ねぎ」カテゴリの記事
- 玉ねぎの花(2008.06.02)
- ホーム玉ねぎを、直売所のサラダ野菜コーナーに出しました。(2007.12.16)
- ホーム玉ねぎを少しだけ収穫しました(2007.12.15)
- ホーム玉ねぎが少しずつ大きくなっています。(2007.11.30)
- ホーム玉ねぎの発芽(2007.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント