« ピーマンの株元に、きのこ?が生えていました。 | トップページ | JA福岡嘉穂の直売所「ふれあい市穂波店」で周年祭をやっています(宣伝です) »

2008年6月27日 (金)

ズッキーニが大きくなりました。でも、雨が降り続き、実が成りません。

晴れ (つかの間の晴れ間が広がりました。明日は、また雨だそうです。)

   

ズッキーニがみるみる大きくなりました。

でも、雨が降り続き、実が成りません。

  

雨でも、雌花が咲いていました。ところが、めしべに雨があたり、受粉できませんでした。

そうしているうちに、今度は雌花自体が咲かないようになってしまいました。

170株くらいあるのに、雌花の数は3個とか1個しかありません。

雄花は30個近く咲いていました。

どうしてでしょう?

   

ところが、梅雨の晴れ間になった昨日と今日は、雌花が復活してきました。

昨日が約30個、今日が約70個でした。

少し安心しました。

   

受粉の作業を毎朝しています。

昨日は6時過ぎに受粉しようとしたところ、蜂に先を越されてしまいました。

雄花にも雌花にも、熊蜂やミツバチが1つの花に数匹、ブンブンと動きまわっています。

雄花には、もう花粉は残っていませんでした。

  

それで、今日は5時半に畑に行き、受粉しようとしましたが、これもダメでした。

どうも、夜明けと同時に、蜂が活動するようです。

明日はもっと早く畑に行こうと思っています。

   

花にめがけて来るときの蜂は、どんなことをしても、まず、刺されません。

受粉するために、蜂がいる雄花をちぎっても、

そして、その雄花を振って蜂を追い出しても、

蜂は他の花に向かい、こちらに来る事はありません。

  

その雄花を、何匹も蜂がたわむれている雌花に近づけても、蜂は逃げるだけで何もしません。

多分、人間なんか目に入っていないのだろうと思います。

  

面白いことに、カボチャに来る蜂が少ないのです。

ズッキーニほどたくさん来ていません。

どうしてかしら?

   

P10004901 全体はこんな様子です。

大きくなりました。

   

   

   

   

   

   

P10005031

1株はこのくらいの大きさです。

   

   

   

   

   

   

|

« ピーマンの株元に、きのこ?が生えていました。 | トップページ | JA福岡嘉穂の直売所「ふれあい市穂波店」で周年祭をやっています(宣伝です) »

農業」カテゴリの記事

ズッキーニ」カテゴリの記事

コメント

kero様へ  
昨日の夜から、台風なみの風がきて、ズッキーニが折れてしまいました。
油断していると、こんなざまです。
むずかしいです。

投稿: マコト | 2008年6月29日 (日) 22時42分

見事なズッキーニの畑ですね。私も 受粉をしていますが 大きな実になるのは半分ぐらいの確立です。なかなか難しいですね。そういえば 畑で蜂を見かけませんね。

投稿: kero | 2008年6月28日 (土) 21時01分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ズッキーニが大きくなりました。でも、雨が降り続き、実が成りません。:

« ピーマンの株元に、きのこ?が生えていました。 | トップページ | JA福岡嘉穂の直売所「ふれあい市穂波店」で周年祭をやっています(宣伝です) »