« 10万アクセスありがとうございます。 | トップページ | ズッキーニの花 »

2008年6月 9日 (月)

玉ねぎの花の後ろに、スペアミントがあります。

曇り

   

そろそろ、明日から梅雨入りのようです。

最近は、大雨が降ったりしますので、少し怖いところもあります。

   

先日、遠方にいる娘から質問がありました。

6月2日の記事「玉ねぎの花」の中で、草の中にスペアミントが混じっていると書いていましたが、

「どこにあるの?」とのことでした。

そこで、玉ねぎのネギ坊主のうしろの写真を撮ってみました。

   

P10004511 以前のブログのネギ坊主です。

     

   

    

   

   

   

    

P10004521 防風網の下の草がスペアミントです。

    

   

   

   

   

   

   

P10004531 もう少し拡大しました。

この草は全部、スペアミントです。

   

   

   

  

   

   

畦(あぜ)をスペアミントがかなり覆っています。

ちょっと長くなりすぎたので、草刈りをしました。

(ミントは伸ばしすぎると、茎が硬くなってしまいますので。)

数週間もすると、また生えてきます。

  

土手にミントを全部で4種類植えています。

アップルミントも増殖性が高いです。

防虫効果があるといわれていますので、植えています。

効果がはっきり表われたと思ったら、また、このブログで報告します。

|

« 10万アクセスありがとうございます。 | トップページ | ズッキーニの花 »

農業」カテゴリの記事

ハーブ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 玉ねぎの花の後ろに、スペアミントがあります。:

« 10万アクセスありがとうございます。 | トップページ | ズッキーニの花 »