« ジャガイモに黒マルチを張りました。 | トップページ | ツタンカーメンのエンドウ豆の花 »

2008年4月 9日 (水)

露地エンドウ類の網張り

曇り のち 雨

   

露地で作っているエンドウ類(スナックえんどう、実エンドウ)のツルが巻きつくように、キュウリ用支柱を立て、キュウリ用ネットを張りました。

スナックエンドウ(正しくは、スナップエンドウと呼ばなければいけないのかもしれませんが)は、「スナック753」を植えています。

実エンドウは「久留米豊」と「ツタンカーメンのエンドウ豆」を植えています。

種まきが遅かったので、未だ大きくなっていません。

ピーマンを作った畝にそのまま種まきしました(ピーマンを抜いただけ)。

    

P10001201 網の内側から撮りました。

50mの畝ですので、奥まで見えません。

左がスナックエンドウで、

右手前がツタンカーメン豆、

右奥が久留米豊です。

    

   

    

P10001211 網の外側から撮りました。

写真の逆U型の鉄製の支柱はキュウリ用の支柱です。

もう10年くらい使っています。

広げたり、狭めたりして支柱を曲げているので、形も変形しています。

でも、いつも雨ざらしになっているのに、

ほとんど錆びがきていません。

(塗装が良いのかもしれません。)

1セット500円で買ったように思います。

数十セット買いましたので、当時はかなりの出費でしたが、今でも使えていますので、安い買い物だったのかもしれません。

    

P10001231 畝から15cmくらいの高さに横ひもを張り、

キュウリ用ネットをテープで止めました。

今回は、光分解テープを使ってみました。

どのくらいの期間もつのか分かりませんが、

片づけが楽になると思っています。

   

     

収穫は、多分、5月に入ってからと思います。

暑くなると枯れますので、収穫期間は長くて1ヶ月くらいです(多分、もっと短いかも?)。

栽培期間のわりに(11月頃種まき→5月収穫、7ヶ月間)、収穫期間が短いのが欠点かもしれません。

  

|

« ジャガイモに黒マルチを張りました。 | トップページ | ツタンカーメンのエンドウ豆の花 »

農業」カテゴリの記事

スナップエンドウ」カテゴリの記事

エンドウ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 露地エンドウ類の網張り:

» 楽天でホテル旅館トラベル予約 [楽天でホテル旅館トラベル予約]
時事ネタ、旅行ネタ、エッセイ探しのついでにじっくり読ませてもらいました。 [続きを読む]

受信: 2008年5月 1日 (木) 01時30分

« ジャガイモに黒マルチを張りました。 | トップページ | ツタンカーメンのエンドウ豆の花 »