ハウス内のスナックエンドウに花が咲き始めました。
晴れ (今日は、5月初め頃の陽気だそうで、農作業中に汗をかきました。)
ハウス内に栽培していたスナックエンドウに花が咲き始めてきました。
実は、2月に、花が咲いて、3月に収穫をしようと思っていたのですが、
遅くなってしまいました。
4月の中旬には、このハウスに、トマトを定植しようと思っていますので、
あと1ヶ月くらいです。
それまでに、たくさんの実が収穫できればと祈っています。
丈は80cm~1mにもなっていて、
茎は伸びているのですが、
花は上の方にしか付いていません。
種か苗を低温にあてれば、低くから花が咲くようです。
(あとで分かりました。遅いかった。)
余りにひどいので、
横ひもを入れて、垂れた茎を持ち上げました。
これで、スッキリです。
これから、さらに茎が伸びるので、その都度、横ひもを入れようと思っています。
露地でも、スナックエンドウを栽培しているのですが、こちらはまだ15~20cmくらいです。
当地は少し寒く、ほ場は風も強いので、なかなか大きくなりません。
4月に入ると成長すると思います。
| 固定リンク
「農業」カテゴリの記事
- 今年度から、福岡嘉穂農協の理事と飯塚市農業委員会の農地利用推進委員になりました。(2019.09.01)
- アルミマルチパートナーという1人用マルチ張りの道具を重宝しています。(2014.05.02)
- 去年の秋、四国を旅行して、こんなにも山深い所と、初めて知りました。(2013.01.08)
- ズッキーニを長期間、栽培するために、下葉除去や支柱にひもで結んだりしています。(2010.06.15)
- うね溝に、防草シートを張っています。(2010.06.09)
「スナップエンドウ」カテゴリの記事
- スナップエンドウが出来始めました。そら豆はもうすぐ。(2015.05.05)
- 秋作のスナップえんどうの実は軽い霜でダメになりました。(2010.12.09)
- スナップえんどうはなかなか大きくなりません。(2010.10.29)
- 秋作のスナップエンドウに挑戦してみようと思い、ニムラサラダスナップの種を蒔きました。(2010.09.09)
- スナックエンドウの収穫が最盛期です。(2008.04.26)
「ビニールハウス」カテゴリの記事
- 少量ですが、まだトマトができています。(2019.08.27)
- ハウス内の野菜(2):リーフレタス、水菜(2018.12.16)
- ハウス内の野菜(1):アイスプラント(2018.12.15)
- 今年(2018年)の秋冬野菜(ビニールハウス内)(2018.12.11)
- 2015年秋冬はこんな野菜を育てています。(2015.11.04)
「花」カテゴリの記事
- トマトの花と成長(2015.05.16)
- 青色と赤色の花が混在しているアジサイがありました。(2014.06.24)
- ズッキーニの花とミツバチ(2014.06.14)
- 水菜の花が咲きました。「菜の花」です。(2014.03.02)
- 冬野菜のアブラナ科の花は菜の花によく似ています。(2013.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント