« 明けましておめでとうございます。 | トップページ | いつの間にか、サラダ野菜を多く作るようになっていました。 »

2008年1月 3日 (木)

今年、初収穫。そして、石油の高騰

曇り (寒い1日でした)

  

今日は1月3日ですが、明日から直売所も開くので、

少しですが、キャベツ、レタスなどを収穫しました。

雪に埋まっていたレタスのトンネルも開けることができました。

  

そんな寒い当地ですが、実は、飯塚市自体が盆地です。

夏は暑く、冬は寒いという盆地特有の気象条件にあります。

(逆に、夏が涼しく、冬が暖かいなら、野菜は作りやすいのですが・・・・・・・・。)

しかも、日照時間も、九州で日田に対で2番目に低いようです。

   

キュウリを作っている農家の多くは、今年の冬は暖房を入れるのをやめたそうです。

石油の高騰で、1本100円が採算ラインだそうです。

今日、原油が100ドルを越えたというニュースがありました。

   

キュウリは15℃以下になると、根が伸びないそうです。

根が伸びないと、茎も伸びず、実も大きくなりません。

寒くて、日照時間も少ない当地では、ハウスの加温栽培は条件がきびしいのかもしれません。

    

でも、多くの日本人は冬にも夏の野菜を望んでいます。

食生活が変わっており、それに慣れると、変えることは難しいと思います。

今更、昔の生活に戻るなんて、多分、無理でしょう。

  

金融緩和でジャブジャブになったお金が、金融市場に向かわずに、石油、穀物、金などの金属の商品市場に向かっているそうです。

商品市場は、金融市場よりも小さなマーケットだそうです。

(といっても、ものすごく大きいのですが・・・・・・。)

早く金融市場に向かうよう願っています。

(いつもと違い、余計なことを書いてしまいました。)

|

« 明けましておめでとうございます。 | トップページ | いつの間にか、サラダ野菜を多く作るようになっていました。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

気象」カテゴリの記事

コメント

アヤ様、totochan様へ
いつも読んでくれているとの事、ありがとうございます。
つたない内容ですが、
これからも時々、見ていただくとありがたいです。

投稿: マコト | 2008年1月 6日 (日) 22時57分

初めまして。
私の住んでいる所も盆地です。
夏は暑く、冬は寒い所です。
野菜栽培に興味があって
いろいろ勉強しております。
また見に来させて頂きますね。^^

投稿: 野菜栽培@アヤ | 2008年1月 5日 (土) 23時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年、初収穫。そして、石油の高騰:

« 明けましておめでとうございます。 | トップページ | いつの間にか、サラダ野菜を多く作るようになっていました。 »