定植1ヵ月後のブロッコリーと土寄せ
晴れ
ブロッコリー、キャベツ、大根などの秋冬野菜が少しずつ大きくなってきています。
ブロッコリーの写真を載せました。
定植して、約1ヵ月後です。
全体はこんな様子です。
2畝しか作っていません。
畝の中央に堆肥を入れ、
土寄せしています。
土寄せは、ブロッコリーがぐらつかないようにすることと、
根元からも根が出るそうで、成長を促すことにあります。
通常は、化成肥料を入れて追肥も同時にするのですが、
私は堆肥を入れています(堆肥にも少しだけ栄養分があるので)。
もちろん、除草も兼ねています。
土寄せは3角ホーとレーキでしています。
3角ホーについては、以前、このブログで書きましたので、見ていただけたらと思います。
人力ですので、疲れます。
| 固定リンク
「農業」カテゴリの記事
- 今年度から、福岡嘉穂農協の理事と飯塚市農業委員会の農地利用推進委員になりました。(2019.09.01)
- アルミマルチパートナーという1人用マルチ張りの道具を重宝しています。(2014.05.02)
- 去年の秋、四国を旅行して、こんなにも山深い所と、初めて知りました。(2013.01.08)
- ズッキーニを長期間、栽培するために、下葉除去や支柱にひもで結んだりしています。(2010.06.15)
- うね溝に、防草シートを張っています。(2010.06.09)
「ブロッコリー」カテゴリの記事
- 昨日、収穫した野菜(2015.12.13)
- 2015年秋冬はこんな野菜を育てています。(2015.11.04)
- キャベツとブロッコリーの種まき(その2)(2014.09.01)
- キャベツとブロッコリーの種まきをしました。(2014.08.31)
- 韓国、釜山のスーパーの野菜の値段(2013.12.06)
「農機具」カテゴリの記事
- いも掘り機で、サツマイモを掘りました。(2015.11.17)
- サツマイモを掘るための下準備として、茎葉の除去を行いました。(2015.11.07)
- 剪定ばさみの先端を研ぎ過ぎてしまい、この夏、3回も手に刺さってしまいました。(2012.08.20)
- ピーマン用の畝を立てました。(2011.04.07)
- ダイヤモンド砥石は重宝しています。(2010.08.08)
コメント