« オクラは中国や韓国であまり作られていないのでは? | トップページ | ゴーヤの棚がつぶれました »

2007年9月 7日 (金)

ミニキャベツとレタスの種まき

晴れ 時々 曇り

  

P10104821 72穴のトレーに、

ミニキャベツの種を蒔きました。

普及センターからの依頼ですが、

栽培して、直売所で売れるかどうか試してみます。

当地は都会ではないので、

こういった小さい野菜は売れないかもしれないと思っていますが、

少人数向きの野菜ですので、可能性を探ってみます。

   

P10104851   

種の大きさは直径1mm少しです。

絵袋に発芽率が低いと書かれていましたので、

2粒ずつ播種しました。

(キャベツにしては、遅い種まきですが、ミニですので、何とか間に合うのではと思っています。)

  

    

P10104861   

9月に入ったので、

レタスも種を蒔きました。

こちらは128穴のトレーを使いました。

白い粒が種です。

コート種子です。

  

   

P10104871

レタスの種はかなり小さいので(1mm以下)、

種まきのときは、コート種子が助かります。

   

   

   

   

8月末からの秋雨前線による雨で、畑はまだ片付いていませんが、種まきだけはしています。

野菜作りでもそうですが、何事も、種を蒔かないと始まりません。

|

« オクラは中国や韓国であまり作られていないのでは? | トップページ | ゴーヤの棚がつぶれました »

野菜」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

キャベツ」カテゴリの記事

レタス」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

種・苗」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミニキャベツとレタスの種まき:

« オクラは中国や韓国であまり作られていないのでは? | トップページ | ゴーヤの棚がつぶれました »