オクラの花
曇り 時々 小雨
雨の日が続き、草がたくさん生えてきています。
もし、マルチフィルム(主成分はポリエチレンで、塩化ビニールではありません)を張らなかったら、どうなっていたことか?
ぞっとします。
草刈りをしないといけな いのですが、
収穫やその他のことで忙しく、野菜の管理もはかどりません。
オクラも少しずつ成長しています。
一番花が咲きました。
畝幅170cmの畝に、2列、千鳥に植えています。
株間は50cmで、一穴に3,4本を植えています。
下のほうに、鮮やかな黄色の花が咲きました。
結構、大きい花です。
横から見たもの。
この黄色の花がぽろっと落ちて、
その花のあとから、
オクラの実が大きくなります。
別のオクラですが、
このような5角形の実がなります。
全体はこんな感じです。
1,2週間後には、毎日、収穫することになります。
ますます、忙しくなりそうです。
| 固定リンク
「農業」カテゴリの記事
- 今年度から、福岡嘉穂農協の理事と飯塚市農業委員会の農地利用推進委員になりました。(2019.09.01)
- アルミマルチパートナーという1人用マルチ張りの道具を重宝しています。(2014.05.02)
- 去年の秋、四国を旅行して、こんなにも山深い所と、初めて知りました。(2013.01.08)
- ズッキーニを長期間、栽培するために、下葉除去や支柱にひもで結んだりしています。(2010.06.15)
- うね溝に、防草シートを張っています。(2010.06.09)
「オクラ」カテゴリの記事
- オクラの発芽後の成長(2015年)(2015.04.19)
- オクラの発芽(2015.04.17)
- オクラの種まき(2015年)(2015.04.05)
- 丸オクラの栽培(2012.09.06)
- キュウリ、ピーマン、オクラ、ズッキーニなどを定植しました。(2012.05.04)
「花」カテゴリの記事
- トマトの花と成長(2015.05.16)
- 青色と赤色の花が混在しているアジサイがありました。(2014.06.24)
- ズッキーニの花とミツバチ(2014.06.14)
- 水菜の花が咲きました。「菜の花」です。(2014.03.02)
- 冬野菜のアブラナ科の花は菜の花によく似ています。(2013.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あや様へ
買ってくれるのはありがたいことです。
送料(冷蔵)や手数料などがかかりますが、宜しいでしょうか?
お近くでしたら、直接、取りに来られてもかまいません。
投稿: マコト | 2007年7月17日 (火) 13時36分
こんばんわ、ズッキーニの花やおくらの花をうってくれませんか?
投稿: あや | 2007年7月17日 (火) 03時16分
訪問は歓迎します。
メールにて連絡させていただきます。
インターネットでの販売はしていませんので、
個人名と住所などの連絡先はブログには載せていません。
ご了承下さい。
投稿: マコト | 2007年7月 7日 (土) 09時40分
はじめまして。李と申します。10年前韓国から飯塚に来て伊岐須に住んでいます。飯塚のどこに住んでいますか?韓国ではオクラがないですが非常に興味を持っています。また7月中に韓国に住んでいる叔父さんが来ますが是非オクラの見学をしたいと話しています。オクラの見学で来る予定です。突然すみませんが一度訪問して見学などお願いしてもよろしいでしょうか?連絡先などがなかったのでコメントしました。もしよかったらメールでもお願いいたします。よろしくお願い致します。
投稿: リーミンチョル | 2007年7月 6日 (金) 00時17分