五月は豆の季節!!
晴れ
五月晴れと言いますが、本当によく晴れた日でした。
でも、昼間はだんだんと暑くなってきています。
夏が近づいてきているようです。
隣の田にも水が入り、そろそろ田植えが始まります。
「五月は豆の時期ね」と妻が言いました。
直売所では、絹さや、えんどう豆、スナックえんどう、そら豆がたくさん並んでいます。
余りにたくさん出ているものですから、値段も安く、売れ行きもイマイチになってきました。
これらの豆は今が旬です。
でも、旬の時期は短くて、もうすぐなくなってしまいます。
直売所で100円で買いました。
(色が少しあせてすみません。)
田舎は安い!!
思わず、ビールを飲んでしまいました。
我が家のスナックえんどうです。
おいしかった。
6月に入ると、インゲンが出てきます。
枝豆も少しずつ出てきます。
6月も豆の季節?かしら。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 栽培記録用ノートについて(2018.12.14)
- スーパーのキャベツの値段が高くなりました。(2015.01.10)
- 今日の大晦日まで、水菜などを出しました。(2013.12.31)
- 正月用に作っていたかつお菜と春菊を収穫しました。(2011.12.31)
- ゴーヤの定植(2011.05.16)
「農業」カテゴリの記事
- 今年度から、福岡嘉穂農協の理事と飯塚市農業委員会の農地利用推進委員になりました。(2019.09.01)
- アルミマルチパートナーという1人用マルチ張りの道具を重宝しています。(2014.05.02)
- 去年の秋、四国を旅行して、こんなにも山深い所と、初めて知りました。(2013.01.08)
- ズッキーニを長期間、栽培するために、下葉除去や支柱にひもで結んだりしています。(2010.06.15)
- うね溝に、防草シートを張っています。(2010.06.09)
「スナップエンドウ」カテゴリの記事
- スナップエンドウが出来始めました。そら豆はもうすぐ。(2015.05.05)
- 秋作のスナップえんどうの実は軽い霜でダメになりました。(2010.12.09)
- スナップえんどうはなかなか大きくなりません。(2010.10.29)
- 秋作のスナップエンドウに挑戦してみようと思い、ニムラサラダスナップの種を蒔きました。(2010.09.09)
- スナックエンドウの収穫が最盛期です。(2008.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント