« アスパラガス:初出芽 | トップページ | ビニールハウスの補修 »

2007年3月18日 (日)

アスパラガス:去年の初出芽

晴れ

  

今日は暖かい日でした。

朝6時から、近くのキュウリ農家に、ハウスのビニール掛けを手伝いました。

日頃から、何かと教えてもらってますので、依頼があったら行きます。

   

ビニールをかけた後、鉄線の入った黒いビニールひもを張るのですが、

そのひもは「団子」に結んで、屋根を渡すことを知りました。

「団子」とは、10cmくらいの団子状にした土を、ビニールで包み、

それに小さなわっかを付けたものです。

その「団子」に、ビニールひもをつなぎ、片方に投げます。

そうすると「団子」は適度な重さで、しかも丸く、かつ柔らかいので、

ハウスのビニール自体にも傷がつかないのです。

「なるほど!!」と思いました。

  

これまで、私は、石やパイプに黒いビニールひもを付けて、片方に投げていました。

石は重いのですが、ヒモがはずれやすい欠点があります。

パイプはヒモがはずれにくいのですが、少し軽い欠点があります。

今度から、この「団子」を使おうと思っています。

   

昨日、「アスパラガスの出芽が早いように感じた」と書きました。

以前の写真を見ると、4月19日に撮影していました。

何本か出ていますが、それでも今年は2,3週間、早いようです。

  

P5040040

2006年、4月19日撮影

  

牛ふん堆肥を表面に置いています。

  

   

  

   

  

アスパラガスについては、ウィキペデイアにリンクしました。

|

« アスパラガス:初出芽 | トップページ | ビニールハウスの補修 »

農業」カテゴリの記事

農業技術」カテゴリの記事

ほ場整備」カテゴリの記事

アスパラガス」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
貴サイトを拝見して
勝手ながらおすすめブログのページからリンクをさせて頂きました。
(新着記事のみ紹介されます)
http://watagonia.com/blog/agri_index.html

作成途中につき、事後報告で申し訳ございませんでした。

大変あつかましいお願いで恐縮なのですが、
相互リンクして頂ける場合はこちらのページにお願いいたします。
食材の宅配・通販「みんなの産直」

今後ともよろしくお願い致します。
いさじろう

投稿: ISJ | 2007年3月19日 (月) 11時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アスパラガス:去年の初出芽:

« アスパラガス:初出芽 | トップページ | ビニールハウスの補修 »