春菊の草取り
晴れ
暖かい日でした。天気予報では、4月上旬とのこと。セーターが要りませんでした。
最近の毎日の日課は、一棟だけあるハウスに播種している春菊の周りの雑草の草取りです。
春菊よりも雑草の方が多く、草取りをしないと、春菊が負けてしまいます。
こんな感じで、
春菊は、イネ科の雑草に囲まれています。
草取りをすると、
春菊がはっきり見えます。
妻と共に、毎日、2時間くらい、
草取りをしています。
一日に、二人で、7,8mくらい進みます。
草を取る前と後とでは、はっきり違うので、
ちょっとした満足感が得られます。
後ろを振り向くと、何となく、うれしく思います。
こんな事をして、経済性はどうかしら?といつも思っています。
(播種前に、雑草が生えないように農薬を使えば良いのですが。)
| 固定リンク
« 春菊の成長 | トップページ | タンポポが咲いた »
「農業」カテゴリの記事
- 今年度から、福岡嘉穂農協の理事と飯塚市農業委員会の農地利用推進委員になりました。(2019.09.01)
- アルミマルチパートナーという1人用マルチ張りの道具を重宝しています。(2014.05.02)
- 去年の秋、四国を旅行して、こんなにも山深い所と、初めて知りました。(2013.01.08)
- ズッキーニを長期間、栽培するために、下葉除去や支柱にひもで結んだりしています。(2010.06.15)
- うね溝に、防草シートを張っています。(2010.06.09)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- かなり遅いのですが、ハウスに春菊を蒔き始めました。(2008.12.14)
- いつの間にか、サラダ野菜を多く作るようになっていました。(2008.01.06)
- 明けましておめでとうございます。(2008.01.01)
- 果菜類の畝に散水チューブの設置(2007.04.30)
- 春菊の草取り(2007.02.06)
「春菊」カテゴリの記事
- 2014年秋冬のハウス野菜(2014.11.26)
- ビニールハウス内に植えている野菜(2012.12.09)
- ビニールハウスの中で、春菊が60cm以上になってしまいました。(2012.03.24)
- 正月用に作っていたかつお菜と春菊を収穫しました。(2011.12.31)
- ハウスの中に、色々な葉物野菜を植えました。(2011.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント