今年の品種:ピーマン類
晴れ
実は、今年は何を作ろうかと考える時が一番楽しいときです。
その次にワクワクするのは、実際に種を蒔いて、苗を植えて、一番果を収穫する時です。
その後は、毎日、手入れを黙々としていき、次から次から成る収穫物を淡々と収穫していきます。
私のような者はまだアマチュアの段階から抜け切っていないのかもしれません。
篤農家は、例えば、キュウリでは、5月に苗を植えて、夏を乗り切って、10月まで収穫します。
私は、せいぜい、8月の初めまでです。
収穫期間の長さが、アマチュアと篤農家の違いだろうと思っています。
そうした半分アマチュアの私が、唯一、長期間、収穫できるのがピーマンです。
5月に定植して、6月中旬~11月中旬までの約5ヶ月間、収穫しています。
夏野菜のメインはトマト、キュウリ、茄子と思いますが、
それに続く準メイン野菜の一つがピーマンと思っています。
本当は、ピーマンは生でかじってもおいしい野菜です。
苦味はありませんし、辛味も少ないもので、結構、ジューシーです。
かなり前ですが、娘が小学5年生だった頃、クラス全員が先生と共に私の畑に来られたことがありました。
10月だったため、子供たちに食べてもらう野菜がありませんでした。
そこで、ピーマンを切って、子供たちに食べてもらいました。
2,3人を除いて、皆、喜んで食べていたことが、記憶に残っています。
子供の嫌いな野菜の一つはピーマンですが・・・・・・
その出来事以来、私の夏野菜の主体がピーマンになりました。
もう一つ、作る理由があります。
直売所では、ピーマンは案外、出荷されていないことです。
夏の準メインのピーマンを作っている人は少ないのです。
おいしいピーマンさえ作れれれば、思った以上に売れる野菜がピーマンです。
ピーマンの品種は、以前は「あきの」を作っていましたが、
最近では普通の緑ピーマンである「京波」を作っています。
「京波」の方が収穫量が多いためです。
今年は、他の中型のピーマンも試験的に少し作ろうと思っています。
それから、今年も、小型のカラーピーマンを作ろうと思っています。
色は、赤、オレンジ、黄色です。
小型のカラーピーマンは、大型種よりも熟期が早く、数もたくさん収穫できます。
ご存知とは思いますが、カラーピーマンは緑色に大きくなって、その後、色々な色に熟してきます。
そのため、通常のピーマンの2倍程度、約50~60日の期間を要します。
その間、台風にやられたり、虫に食べられたりするのですが、年によっては、運が良ければたくさん収穫できます。
緑色のものでも、肉厚でジューシーなので、気に入っています。
シシトウは去年、「翠光」という品種を作って失敗しました。
わずか、20株しか作っていなかったのですが、ついつい、他の野菜の世話に手を取られて、収穫遅れになってしまいました。
とても出荷できないような大きいものばかりになってしまったり、挙句の果て、赤色に熟してしまいました。
今年はどうしようかと悩んでいます。
家庭菜園や市民農園で野菜を作られている方もいらっしゃると思いますが、
甘みがあって、ジューシーな、おいしいピーマンを作られてはいかがでしょうか。
| 固定リンク
「農業」カテゴリの記事
- 今年度から、福岡嘉穂農協の理事と飯塚市農業委員会の農地利用推進委員になりました。(2019.09.01)
- アルミマルチパートナーという1人用マルチ張りの道具を重宝しています。(2014.05.02)
- 去年の秋、四国を旅行して、こんなにも山深い所と、初めて知りました。(2013.01.08)
- ズッキーニを長期間、栽培するために、下葉除去や支柱にひもで結んだりしています。(2010.06.15)
- うね溝に、防草シートを張っています。(2010.06.09)
「直売所」カテゴリの記事
- およそ10年前に宅配をしていた時には、年間約60種類の野菜を作って届けていました。今は、年間20種類ちょっとです。(2010.01.18)
- 直売所での野菜の売れ残りがないようにするには、どうしたらいいか?-(ふ)さんのご質問について(2009.11.28)
- 大根の収穫を始めました。(2009.10.30)
- 丸オクラやプラム型ミニトマトは、かなり変り種なのかもしれません。(2009.07.30)
- JA福岡嘉穂の直売所「ふれあい市穂波店・飯塚店」で年末セールを明日(31日)までやっています(宣伝です)(2008.12.29)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- かなり遅いのですが、ハウスに春菊を蒔き始めました。(2008.12.14)
- いつの間にか、サラダ野菜を多く作るようになっていました。(2008.01.06)
- 明けましておめでとうございます。(2008.01.01)
- 果菜類の畝に散水チューブの設置(2007.04.30)
- 春菊の草取り(2007.02.06)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 畑の野草の花(2007.05.07)
- 果菜類の畝に散水チューブの設置(2007.04.30)
- 桜が満開(2007.04.01)
- タンポポが咲いた(2007.02.07)
- 今年の品種:ゴーヤの栽培(2007.01.05)
「ピーマン」カテゴリの記事
- ピーマンの成長は、白黒マルチの方が黒色マルチよりも遅いです。(2015.05.22)
- ピーマンの定植(2015年)(2015.05.03)
- 今年(2013年)のピーマンの栽培はあまりうまくいっていません。(2013.09.14)
- ピーマンの成長とフラワーネットを使った栽培方法(2013.06.11)
- 昨年のピーマンの片づけ(2013.04.14)
「きゅうり」カテゴリの記事
- キュウリの成長(2014.06.10)
- キュウリの定植と風対策(2014.05.14)
- ほぼ3か月ぶりに書いています。まずは、今年の夏野菜の反省から。今日はキュウリです。(2013.09.09)
- キュウリの畝溝に板を固定しました。梅雨の大雨対策です。(2013.06.20)
- 2種類の四葉キュウリを栽培して分かったことですが、品種によって、うどんこ病の発生の程度が違います。(2013.06.05)
「カラーピーマン」カテゴリの記事
- カラーピーマンの収穫(2007.09.11)
- 今年の品種:ピーマン類(2007.01.03)
「シシトウ」カテゴリの記事
- 今年の品種:ピーマン類(2007.01.03)
「今年の品種」カテゴリの記事
- 今年の夏野菜(2011年):トマトとミニトマト(2011.03.05)
- 野菜の品種の名前はおもしろいです。(2010.01.05)
- 今年(2009年)の夏野菜:ズッキーニ(2009.02.10)
- 今年(2009年)の夏野菜:オクラ(2009.02.03)
- 今年の夏野菜(2009年):ゴーヤ(ニガウリ)(2009.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント